Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380
[TOP] | [2006] | [2007] | [2008] | [2009] | [2010] | [2011] | [2012] | [Japanese] / [English]
MoMuC2008-43
ネットワークモビリティ環境における管理情報の効率的な収集手法
○丸山貴史・小出和秀・白鳥則郎(東北大)
pp. 1 - 6
MoMuC2008-44
異種無線ネットワークにおけるトラヒック負荷を考慮した垂直ハンドオーバ方式の提案
○三浦 剛・東野武史・塚本勝俊・小牧省三(阪大)
pp. 7 - 12
MoMuC2008-45
ネットワークモビリティ環境におけるモバイルデバイス監視技術の開発
○福田啓一・長尾真宏・小出和秀・白鳥則郎(東北大)
pp. 13 - 18
MoMuC2008-46
FMラジオ放送に向けた楽曲抽出システムの検討
○松本 悟・山本友二・古賀達雄・大前寿久(三洋電機)
pp. 19 - 20
MoMuC2008-47
複数デバイス間での認証情報連携によるシームレスなコンテンツ視聴サービス
○藤井亜里砂・石川清彦(NHK)・森住俊美・菊地由美・山田智一・川森雅仁・川添雄彦(NTT)
pp. 21 - 26
MoMuC2008-48
[招待講演]KDDIのMediaFLOへの取り組みについて
○猪澤伸悟(KDDI研/メディアフロージャパン企画)
pp. 27 - 38
MoMuC2008-49
無線チャネルのトラヒックロードに基づく無線LANアクセスポイント選択方式
○溝端竜也・森岡康史・東野武史・塚本勝俊・小牧省三(阪大)
pp. 39 - 44
MoMuC2008-50
無線LANジッタ測定によるDCCP送信レートの推測
○大塚裕太・石原 進(静岡大)
pp. 45 - 50
MoMuC2008-51
パケット伝送抑制制御によるVoIP収容端末拡大手法
○森岡康史・東野武史・塚本勝俊・小牧省三(阪大)
pp. 51 - 56
MoMuC2008-52
[招待講演]携帯への映像配信プラットフォームビジネスについて
○岡 敦子(NTTコミュニケーションズ)
pp. 57 - 62
MoMuC2008-53
[招待講演]車載マルチメディア受信機向けソフトウェア無線技術
○平松達夫(三洋電機)
pp. 63 - 68
MoMuC2008-54
コンテクストアウェアサービスのためのマルチエージェントに基づく適応型情報管理方式の提案
○佐藤由久・高橋秀幸・菅沼拓夫・白鳥則郎(東北大)
pp. 69 - 74
MoMuC2008-55
ユビキタス環境向けエージェントプラットフォームのための適応型通信機構の設計
○伊藤大視・高橋秀幸・菅沼拓夫・白鳥則郎(東北大)
pp. 75 - 80
MoMuC2008-56
整理券発行機能を用いたアクセス制御システムの提案
○上村郷志・稗圃泰彦・小頭秀行・岡本 泉・竹原啓五・中村 元(KDDI研)
pp. 81 - 86
MoMuC2008-57
指向性ダイバーシティを利用した地上デジタル放送の新幹線移動受信実験
○山崎雷太・岩崎 徹・土田健一・高田政幸・渋谷一彦(NHK)・太田弘毅(NICT)・山田和弘・川頭純二(JR東海)
pp. 87 - 90
MoMuC2008-58
SFN-GF中継エリアにおけるモバイル視聴に関する伝搬環境の一検討
○太田弘毅(NICT)
pp. 91 - 96
MoMuC2008-59
携帯・移動チャネルモデルに対するISDB-Tの受信特性
○樋口幸介(中大)・成清善一・岡野正寛・土田健一・渋谷一彦(NHK)・羽鳥光俊(中大)
pp. 97 - 102
MoMuC2008-60
災害時における安否情報収集システムの開発
○実井 仁・山本正男・前田幹夫(NHK)
pp. 103 - 108
今後、次の点を修正する予定です。(1)欠けている表紙画像・奥付画像を補完いたします。(2)欠けている発行日の情報を補完いたします。
注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.