電子情報通信学会技術研究報告

Print edition: ISSN 0913-5685      Online edition: ISSN 2432-6380

Volume 118, Number 352

思考と言語

開催日 2018-12-09 / 発行日 2018-12-02

[PREV] [NEXT]

[TOP] | [2015] | [2016] | [2017] | [2018] | [2019] | [2020] | [2021] | [Japanese] / [English]

[PROGRAM] [BULK PDF DOWNLOAD]


目次

TL2018-44
異文化間交流と言語学習支援について ~ 言語文化固有の表現の理解促進へ ~
○鈴木雅実(KDDI総合研究所)
pp. 1 - 6

TL2018-45
BLEビーコンを利用したスマートフォン向けOpen Campus Naviアプリシステムの開発と検証
○傅 翔・西條 拡・羽多野裕之・伊藤 篤(宇都宮大)
pp. 7 - 12

TL2018-46
[招待講演]なぜ実践と研究は統合されるのか ~ 人間学としての実践研究 ~
○細川英雄(言語文化教育研)
pp. 13 - 15

TL2018-47
MSC法を用いてSUIJIサービスラーニング・プログラムを通した学生の学びを捉える
○富田英司・小林 修・島上宗子・笠松浩樹・竹下浩子・山中 亮(愛媛大)
pp. 17 - 22

TL2018-48
中国語助動詞“要”と“会”から見る日中両言語の時間経過認識
○石田智裕・張 婷(東京外国語大)
pp. 23 - 28

TL2018-49
日本語の「ハヤク」に対応する中国語表現から見た出来事の捉え方の違いについて
○王 棟(東京外国語大)
pp. 29 - 31

注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.


IEICE / 電子情報通信学会