お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2005-01-17 10:00
概念ベースの多義性解消に伴い新たに生成される擬似概念の属性数減少への対策方法
寺田宗紘渡部広一河岡 司同志社大
抄録 (和) 概念ベースは,辞書や新聞から機械的に構築しており,連想機能の基盤となるものである.概念ベースには約9万語の概念が登録されていて,各概念は属性と重みの対の集合で定義されている.この概念ベースと関連度計算アルゴリズムを用いることにより,概念間の関連の深さを定量化できる.しかし,現行の概念ベースは,多義性が考慮されておらず,関連度計算も正確に行えない場合が発生する.そこで,国語辞書の意味解析情報を利用して,概念の意味情報を保有した多義語知識ベースを作成し,多義の概念を一義の概念に置換することによって,概念ベースの多義性を解消する方法を提案している.また,この方法で作成した概念ベースでは,多義分割により新たに生成した概念(擬似概念)の属性数が激減し,これへの対策が必要となる.本稿では,擬似概念に対する属性追加と自動精錬方式も提案している. 
(英) Concept-Base is one of bases of associative function constructed mechanically from dictionaries or newspapers. In Concept-Base, about 90,000 concepts is registered, each concept is defined by a set of a pair of attribute and weight.The depth of association between concepts is expressed quantitatively from Concept-Base and the algorithm to calculate the degree of association. But the present Concept-Base is not considered about ambiguity, therefore the case that the degree of association can't be calculated exactly arises. So in this paper, we propose a method to construct Knowledge Base of Polysemous Word storing the meaning information of concepts with the meaning analytical information of a Japanese dictionary, and solve the ambiguity of Concept-Base by replacing a polysemous concept with a concept of one meaning referring to it. Moreover, numbers of attributes of suspected concepts made newly by division of polysemous concepts for Concept-Base constructed by this method reduce greatly, the measure for this problem is demanded. In this paper, we also propose a method to add and refine attributes automatically for suspected concepts.
キーワード (和) 連想機能 / 概念ベース / 関連度 / 多義性解消 / 多義語知識ベース / 擬似概念 / /  
(英) associative function / Concept-Base / degree of association / ambiguity resolution / Knowledge Base of Polysemous Word / suspected concept / /  
文献情報 信学技報, vol. 104, no. 548, AI2004-63, pp. 1-6, 2005年1月.
資料番号 AI2004-63 
発行日 2005-01-10 (AI) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 AI  
開催期間 2005-01-17 - 2005-01-17 
開催地(和) 機械振興会館 
開催地(英) Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. 
テーマ(和) 「日本文化と知識処理」および 一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 AI 
会議コード 2005-01-AI 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 概念ベースの多義性解消に伴い新たに生成される擬似概念の属性数減少への対策方法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A method to measure for the reduction of numbers of attributes of suspected concepts made newly by ambiguity resolution of Concept-Base 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 連想機能 / associative function  
キーワード(2)(和/英) 概念ベース / Concept-Base  
キーワード(3)(和/英) 関連度 / degree of association  
キーワード(4)(和/英) 多義性解消 / ambiguity resolution  
キーワード(5)(和/英) 多義語知識ベース / Knowledge Base of Polysemous Word  
キーワード(6)(和/英) 擬似概念 / suspected concept  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 寺田 宗紘 / Munehiro Terada / テラダ ムネヒロ
第1著者 所属(和/英) 同志社大学 (略称: 同志社大)
Doshisha University (略称: Doshisha Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 渡部 広一 / Hirokazu Watabe / ワタベ ヒロカズ
第2著者 所属(和/英) 同志社大学 (略称: 同志社大)
Doshisha University (略称: Doshisha Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 河岡 司 / Tsukasa Kawaoka / カワオカ ツカサ
第3著者 所属(和/英) 同志社大学 (略称: 同志社大)
Doshisha University (略称: Doshisha Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2005-01-17 10:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 AI 
資料番号 AI2004-63 
巻番号(vol) vol.104 
号番号(no) no.548 
ページ範囲 pp.1-6 
ページ数
発行日 2005-01-10 (AI) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会