研究会情報 |
研究会 |
PN OPE OFT LQE |
開催期間 |
2005-01-26 - 2005-01-28 |
開催地(和) |
大阪大学 |
開催地(英) |
Osaka University |
テーマ(和) |
光集積回路/素子、スイッチング、PLC、ファイバ型デバイス、導波路解析、一般 |
テーマ(英) |
Photonic integrated circuits and devices, swtiching, PLC, fiber devices, waveguide analysis, and others |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
LQE |
会議コード |
2005-01-PN-OPE-OFT-LQE |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
3分岐ビームスプリッタ式波長モニター内蔵多ch可変レーザモジュールの開発 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Development of muilti-channel widely tunable laser module integrating wavelength monitor using three-direction beam splitter |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
/ |
キーワード(2)(和/英) |
/ |
キーワード(3)(和/英) |
/ |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大池 瑞記 / Mizuki Oike / オオイケ ミズキ |
第1著者 所属(和/英) |
光産業技術振興協会 (略称: 光協会/古河電工)
OPTOELECTRONIC INDUSTRY AND TECHNOLOGY DEVELOPMENT ASSOCIATION (略称: OITDA) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
黒部 立郎 / Tatsuro Kurobe / クロベ タツロウ |
第2著者 所属(和/英) |
光産業技術振興協会 (略称: 光協会/古河電工)
OPTOELECTRONIC INDUSTRY AND TECHNOLOGY DEVELOPMENT ASSOCIATION (略称: OITDA) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
木本 竜也 / Tatsuya Kimoto / キモト タツヤ |
第3著者 所属(和/英) |
光産業技術振興協会 (略称: 光協会/古河電工)
OPTOELECTRONIC INDUSTRY AND TECHNOLOGY DEVELOPMENT ASSOCIATION (略称: OITDA) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
向原 智一 / Toshikazu Mukaihara / ムカイハラ トシカズ |
第4著者 所属(和/英) |
古河電気工業株式会社 (略称: 古河電工)
The Furukawa Ecectric Co.,Ltd. (略称: Furukawa Electric) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
粕川 秋彦 / Akihiko Kasukawa / カスカワ アキヒコ |
第5著者 所属(和/英) |
光産業技術振興協会 (略称: 光協会/古河電工)
OPTOELECTRONIC INDUSTRY AND TECHNOLOGY DEVELOPMENT ASSOCIATION (略称: OITDA) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2005-01-28 13:50:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
LQE |
資料番号 |
PN2004-104, OFT2004-110, OPE2004-211, LQE2004-158 |
巻番号(vol) |
vol.104 |
号番号(no) |
no.602(PN), no.605(OFT), no.608(OPE), no.611(LQE) |
ページ範囲 |
pp.33-36 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2005-01-21 (PN, OFT, OPE, LQE) |