お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2005-03-18 15:15
画像類似度と語概念連想を用いた物体認識
樋口雄一渡部広一河岡 司同志社大
抄録 (和) 人間のパートナーとなる知的なロボットには物体認識機能は不可欠であると考えられる.人間が物体を認識するとき,色や形といったその外見的特徴を分析するだけではなく,物体とその周囲の物体との関係も常識的に判断している.このようなメカニズムをコンピュータ上で実現するためには,物体の外見的特徴の「知識」と,「大きさ」などの物体と物体の関係についての「常識」が必要となる.そこで本研究では,従来の画像処理的手法に加え,語(物体名の)概念連想を用いることで,人間が行うような常識的判断に基づく物体認識法の実現を目指す. 
(英) For the intellectual robot made as human's partner, a function of object recognition is an indispensable element. When human recognize an object, they not only analyze its features like a color or shape, etc., but also judge the relation between it and the objects around it, sensibly. In order to make a robot recognize an object as human do, “knowledge” about features of objects and “commonsense” about the relation between an object and another one are required. Then, this research is aimed at the realization of a method of object recognition based on commonsense judgment by using image similarity and word association system.
キーワード (和) 概念連想 / 画像類似度 / 常識的判断に基づく物体認識法 / / / / /  
(英) Word Association System / Image Similarity / A Method of Object Recognition based on Commonsense Judgment / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 104, no. 742, PRMU2004-261, pp. 175-180, 2005年3月.
資料番号 PRMU2004-261 
発行日 2005-03-11 (TL, PRMU) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 PRMU TL  
開催期間 2005-03-17 - 2005-03-18 
開催地(和) 秋田大学 
開催地(英)  
テーマ(和) 文書・文字メディアの認識・理解,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 PRMU 
会議コード 2005-03-PRMU-TL 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 画像類似度と語概念連想を用いた物体認識 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Object Recognition Using Image Similarity and Word Association System 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 概念連想 / Word Association System  
キーワード(2)(和/英) 画像類似度 / Image Similarity  
キーワード(3)(和/英) 常識的判断に基づく物体認識法 / A Method of Object Recognition based on Commonsense Judgment  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 樋口 雄一 / Yuichi Higuchi / ヒグチ ユウイチ
第1著者 所属(和/英) 同志社大学 (略称: 同志社大)
Doshisha University (略称: Doshisha Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 渡部 広一 / Hirokazu Watabe / ワタベ ヒロカズ
第2著者 所属(和/英) 同志社大学 (略称: 同志社大)
Doshisha University (略称: Doshisha Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 河岡 司 / Tsukasa Kawaoka / カワオカ ツカサ
第3著者 所属(和/英) 同志社大学 (略称: 同志社大)
Doshisha University (略称: Doshisha Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2005-03-18 15:15:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 PRMU 
資料番号 TL2004-93, PRMU2004-261 
巻番号(vol) vol.104 
号番号(no) no.740(TL), no.742(PRMU) 
ページ範囲 pp.175-180 
ページ数
発行日 2005-03-11 (TL, PRMU) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会