お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2005-04-22 13:50
P2P型ストリーム配信におけるコンテンツを考慮した論理ネットワーク構成法
肝付兼次三好 匠芝浦工大
抄録 (和) ピアツーピア(P2P:Peer-to-Peer)型ストリーム配信では,ピアがデータを中継してコンテンツ配信を行う.そのため,中継ピアがストリーミングから離脱すると,下流ピアは新たに中継ピアを検索し,再接続する必要が生じるため,一時的にストリーミングが中断する.これを避けるためには,受信を希望するピアを,予め離脱可能性が低いピアに接続させておくことが望ましい.本稿では,コンテンツの配信時刻からピアの離脱可能性を予測し,ピアの再接続回数を抑制する配信手法を提案している.また,シミュレーションを用いて,提案方式の有用性を明らかにしている. 
(英) In the P2P streaming, the contents are distributed by peers' relaying data. Once the relay peer leaves the streaming, the downstream peers must search for and connect to another relay peer. That suspends the streaming. To avoid such discontinuance, the peer that tries to receive the streaming should beforehand connect to the peer that has a low possibility to leave the session. This paper proposes the delivery method for P2P streaming to reduce the number of reconnections by predicting peers' leaving possibility from the delivery time of the contents. The availability of the proposed method is also clarified by computer simulation.
キーワード (和) P2P / ストリーミング / コンテンツ / ネットワーク / / / /  
(英) P2P / Streaming / Content / Network / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 105, no. 13, NS2005-20, pp. 33-36, 2005年4月.
資料番号 NS2005-20 
発行日 2005-04-15 (NS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 NS  
開催期間 2005-04-21 - 2005-04-22 
開催地(和) 南山大学 瀬戸キャンパス 
開催地(英) Nanzan-Univ. 
テーマ(和) トラヒック,一般 
テーマ(英) Traffic, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NS 
会議コード 2005-04-NS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) P2P型ストリーム配信におけるコンテンツを考慮した論理ネットワーク構成法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Content-Aware Logical Network Design with Users' Behavior for P2P Streaming 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) P2P / P2P  
キーワード(2)(和/英) ストリーミング / Streaming  
キーワード(3)(和/英) コンテンツ / Content  
キーワード(4)(和/英) ネットワーク / Network  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 肝付 兼次 / Kenji Kimotsuki / キモツキ ケンジ
第1著者 所属(和/英) 芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Inst. Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 三好 匠 / Takumi Miyoshi /
第2著者 所属(和/英) 芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Inst. Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2005-04-22 13:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NS 
資料番号 NS2005-20 
巻番号(vol) vol.105 
号番号(no) no.13 
ページ範囲 pp.33-36 
ページ数
発行日 2005-04-15 (NS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会