講演抄録/キーワード |
講演名 |
2005-12-01 13:55
特定用途向け低ビット複合演算回路設計 ○大窪啓太・朝利壮吾・矢野智則・神戸尚志(近畿大) エレソ技報アーカイブへのリンク: ICD2005-163 |
抄録 |
(和) |
組み込みシステムに用いる演算回路は、回路規模、処理時間、精度の間でトレードオフがあり、どの項目を優先すべきかは対象となるシステムに依存する。本稿では、処理時間を優先するシステムに対して、分母に平方根を持つ除算処理回路を減算シフト型アルゴリズムとテーブル近似を併用した手法で設計し、処理時間短縮の効果を示す。 |
(英) |
In the design of the arithmetic circuit for the embedded system, it is necessary to consider optimization of circuit scale, processing time, and calculation accuracy simultaneously and each embedded system may have different criteria to be optimized. The processing time of division circuit with the square root in the denominator is important for the particle tracking system. In this paper, it is designed based on Digit-Recerrence algorithm and table reference and evaluated its performance. |
キーワード |
(和) |
開平 / 除算 / 2乗計算 / 減算シフト型アルゴリズム / テーブル近似 / / / |
(英) |
Square Root / Division / Square Calculation / Digit-Recurrence Algorithm / Table Approximation / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 105, pp. 43-48, 2005年11月. |
資料番号 |
|
発行日 |
2005-11-24 (VLD, ICD, DC) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
エレソ技報アーカイブへのリンク: ICD2005-163 |
研究会情報 |
研究会 |
VLD ICD DC IPSJ-SLDM |
開催期間 |
2005-11-30 - 2005-12-02 |
開催地(和) |
北九州国際会議場 |
開催地(英) |
Kitakyushu International Conference Center |
テーマ(和) |
VLSI の設計/検証/テストおよび一般(デザインガイア) |
テーマ(英) |
Design/Verification/Test of VLSI systems, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IPSJ-SLDM |
会議コード |
2005-11-VLD-ICD-DC-IPSJ-SLDM |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
特定用途向け低ビット複合演算回路設計 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
no title |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
開平 / Square Root |
キーワード(2)(和/英) |
除算 / Division |
キーワード(3)(和/英) |
2乗計算 / Square Calculation |
キーワード(4)(和/英) |
減算シフト型アルゴリズム / Digit-Recurrence Algorithm |
キーワード(5)(和/英) |
テーブル近似 / Table Approximation |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大窪 啓太 / Keita Okubo / |
第1著者 所属(和/英) |
近畿大学 (略称: 近畿大)
noname (略称: noname) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
朝利 壮吾 / noname / |
第2著者 所属(和/英) |
近畿大学 (略称: 近畿大)
noname (略称: noname) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
矢野 智則 / noname / |
第3著者 所属(和/英) |
近畿大学 (略称: 近畿大)
noname (略称: noname) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
神戸 尚志 / Takashi Kambe / |
第4著者 所属(和/英) |
近畿大学 (略称: 近畿大)
noname (略称: noname) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2005-12-01 13:55:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
IPSJ-SLDM |
資料番号 |
VLD2005-68, ICD2005-163, DC2005-45 |
巻番号(vol) |
vol.105 |
号番号(no) |
no.442(VLD), no.445(ICD), no.448(DC) |
ページ範囲 |
pp.43-48 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2005-11-24 (VLD, ICD, DC) |
|