お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2005-12-09 16:35
方形空洞共振器のSパラメータ解析にもとづく複素誘電率測定法の検討
荻原知洋香西将樹東工大)・西方敦博東工大/NICT)・福永 香山中幸雄NICT
抄録 (和) 先に我々が提案した誘電体チューブ法の原理は、誘電体円柱の複素誘電率測定にも適用できる。方形導波管の広壁側から円柱状や多層円筒状の試料を挿入して、Sパラメータより複素誘電率の周波数掃引測定を行う方法を総称して、円柱状試料挿入方形導波管法と呼ぶことにすれば、誘電体チューブ法はその一アプリケーションと位置づけられる。同方法では低損失材料の誘電正接を正確に求めることができない。そこで本報告では、円柱状試料挿入方形導波管法の装置に結合窓板を2枚追加して低損失材料の測定のための方形空洞共振器の構成にし、導波管の使用周波数帯域内で3点程度の測定を行うことを目標とし33-50GHzでの測定系を構築し、測定を行った。試料の複素比誘電率を共振器の透過Sパラメータの解析にもとづき求めた結果、試料の複素比誘電率を得ることができた。 
(英) The dielectric tube method, which we have proposed, is also applicable to the complex permittivity measurement of dielectric materials. The method that inserts the specimen like a cylindrical or a multilayer cylinder, from the larger side of the rectangular waveguide, and measures complex permittivity with swept frequency by S-parameter is named as the cylindrical specimen inserted rectangular waveguide method. This method cannot accurately measure the dielectric loss factor of the low loss material. In this report, we measured by adding two coupling window plate to the device of this method to compose the rectangular cavity resonator to be able to measure the low loss material, and aiming measuring about three points in the waveguide frequency band. We call this method the cylindrical specimen inserted rectangular cavity resonator method.
キーワード (和) 複素誘電率 / 共振器 / 低損失材料 / Sパラメータ / 誘電体チューブ法 / / /  
(英) Complex permittivity / resonator / low loss material / S-parameter / Dielectric tube method / / /  
文献情報 信学技報, vol. 105, no. 454, EMCJ2005-126, pp. 63-66, 2005年12月.
資料番号 EMCJ2005-126 
発行日 2005-12-02 (EMCJ) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 EMCJ  
開催期間 2005-12-09 - 2005-12-09 
開催地(和) 岐阜大学 
開催地(英) Gifu University 
テーマ(和) 電力EMC/一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EMCJ 
会議コード 2005-12-EMCJ 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 方形空洞共振器のSパラメータ解析にもとづく複素誘電率測定法の検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Complex permittivity measurement by using rectangular cavity resonator based on S-parameter analysis 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 複素誘電率 / Complex permittivity  
キーワード(2)(和/英) 共振器 / resonator  
キーワード(3)(和/英) 低損失材料 / low loss material  
キーワード(4)(和/英) Sパラメータ / S-parameter  
キーワード(5)(和/英) 誘電体チューブ法 / Dielectric tube method  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 荻原 知洋 / Tomohiro Ogiwara / オギワラ トモヒロ
第1著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 香西 将樹 / Masaki Kouzai / コウザイ マサキ
第2著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 西方 敦博 / Atsuhiro Nishikata / ニシカタ アツヒロ
第3著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大/NICT)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 福永 香 / Kaori Fukunaga / フクナガ カオリ
第4著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 山中 幸雄 / Yukio Yamanaka / ヤマナカ ユキオ
第5著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2005-12-09 16:35:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 EMCJ 
資料番号 EMCJ2005-126 
巻番号(vol) vol.105 
号番号(no) no.454 
ページ範囲 pp.63-66 
ページ数
発行日 2005-12-02 (EMCJ) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会