お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2006-01-17 13:00
FPGAを利用した高速オーディオフィンガープリントシステムの構築
礒永久史井口 寧北陸先端大
抄録 (和) 近年の楽曲数の増加に伴い、電子透かしやフィンガープリントなど、いくつかの識別方式が提案されている。
しかしながら、近年のファイル交換ソフトウェアによる、不正なネットワーク配信は著作権侵害やCD売り上げ数減少といった深刻な問題となっている。

その対策として、例えば、ネットワーク上に流通しているコンテンツを識別するなど、コンテンツ管理技術をDRM(デジタル著作権管理)技術として利用する手法が注目されている。

オーディオフィンガープリントとは、オーディオ内容の知覚に関連する部分をコンパクトに表現したものであり、たとえそれらが圧縮などの信号加工処理のため著しく質が劣化していたとしても、オーディオファイルを識別するために一番近いオーディオフィンガープリントを使用できる。

本研究ではアルゴリズムをハードウェア化するだけではDRMシステムに適応可能な性能が得られないと考えた。したがって、パイプラインレジスタを用いた並列処理や演算器のループ展開の手法を用いて、より高速なフィンガープリントシステムをFPGA上に実現した。
処理時間の評価では、ソフトウェアによる処理と比較して、約10.6倍の性能が得られた。 
(英) In recent year illegal music distribution via network with the file exchange software in recent years becomes a serious problem such as copyright infringements and CD sales number decreases. Thus the technique for using the contents management technology for DRM (digital copyright management) technology is paid to attention as the measures. (For instance, contents that flow on the network are identified. )Some identification methods like the digital watermark and the fingerprint, etc. are proposed as the number of music in recent years increases.An audio fingerprint is a compact representation of the perceptually relevant parts of audiocontent. A suitable audio fingerprint can be used to identify audio files, even if they are severely degraded due to compression or other types of signalprocessing operations.
It was thought that it was not possible to adjust to the DRM system only by jast implement the algorithm hardware in this research.
Therefore, I achieved a more high-speed fingerprint system on FPGA by using the technique of the loop unrolling of the computing unit and the parallel processing that used the pipeline register.
In the evaluation of the processing time, about 10.6 times the performance were obtained compared with processing with software.
キーワード (和) オーディオフィンガープリント / 著作権管理システム / FPGA / / / / /  
(英) AudioFingerprint / DRM system / FPGA / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 105, no. 517, RECONF2005-77, pp. 1-6, 2006年1月.
資料番号 RECONF2005-77 
発行日 2006-01-10 (VLD, CPSY, RECONF) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 RECONF CPSY VLD IPSJ-SLDM  
開催期間 2006-01-17 - 2006-01-18 
開催地(和) 慶應大学日吉キャンパス 来往舎 
開催地(英)  
テーマ(和) FPGAとその応用および一般 
テーマ(英) FPGA and its Application, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RECONF 
会議コード 2006-01-RECONF-CPSY-VLD-IPSJ-SLDM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) FPGAを利用した高速オーディオフィンガープリントシステムの構築 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Implimentation of high speed audiofingerprint system using FPGAs 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) オーディオフィンガープリント / AudioFingerprint  
キーワード(2)(和/英) 著作権管理システム / DRM system  
キーワード(3)(和/英) FPGA / FPGA  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 礒永 久史 / Hisashi Isonaga / イソナガ ヒサシ
第1著者 所属(和/英) 北陸先端科学技術大学院大学 (略称: 北陸先端大)
Japan Advanced Institute of Science and Technology (略称: JAIST)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 井口 寧 / Yasushi Inoguchi / イノグチ ヤスシ
第2著者 所属(和/英) 北陸先端科学技術大学院大学 (略称: 北陸先端大)
Japan Advanced Institute of Science and Technology (略称: JAIST)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2006-01-17 13:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 RECONF 
資料番号 VLD2005-88, CPSY2005-44, RECONF2005-77 
巻番号(vol) vol.105 
号番号(no) no.513(VLD), no.515(CPSY), no.517(RECONF) 
ページ範囲 pp.1-6 
ページ数
発行日 2006-01-10 (VLD, CPSY, RECONF) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会