お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2006-02-21 10:40
KL空間における復号閾値を鍵とした透かし法
山本 武角田 貢小杉幸夫東工大
抄録 (和) ネットワーク上の画像コンテンツの追跡や検証へ透かしの適用が期待される.前報では,マルチメディア通信による画像のデータ構造の乱れを利用した埋め込みによって,復号時に,埋め込み画像と透かしとの分離が困難となることについて報告した.このような性質を利用して,本稿では,透かしの暗号化による埋め込みを行い,復号において,閾値(鍵)を用いることでのみ透かしの抽出が可能となる方法を提案する.提案法では,暗号化透かしを適用した埋め込みによって,公開アルゴリズムにより抽出が行われた後,設定された閾値を用いることでのみ透かしの検出を行えるようになる.実験結果を示し,更に,鍵となる閾値の全探索による復号について考察する. 
(英) A digital watermark is useful technology as a method to embed kind of key information for proof to digital contents. The digital watermark (KL watermark) for the image based on Karhunen Loeve transformation that we have proposed is an embedding method by application of the basis of an image. The method has confirmed that it has tolerance to JPEG compression and composite transformation. Moreover, it has a feature that an embedded watermark information can be taken out in the hand from received the embedding image. However, this feature is also the subject that the taken-out watermark will be used for another contents image. To such a subject, in the previous work , KL watermarking by low embedding intensity (dumping factor) was studied. Generally, by the digital watermarking, if a dumping factor becomes large, decoding accuracy will improve. Since there is such character, the embedding which enlarged the dumping factor in the range that can permit degradation of embedding quality of image is general approach. In the embedding by KL watermark such a tendency is also the same. In the previous study, in order to make it difficult to watermark divert, disorder of a data structure of embedding image is applied. Such disorder effect occurs in an embedding image, after an embedding image passes a multimedia communication system. Moreover, it was shown that separation with a cover image and a watermark becomes difficult in decoding by such embedding. In this paper, an image authentication based on KL watermark is proposed. First, by proposed method, encryption of a watermark is performed in embedding. In decoding, a watermark can be extracted only by performing decoding using a threshold value. Next, it is shown that decoding from the image by the proposed method is performed with the open algorithm of decoding, while this paper shows that decoding from the image embedded by conventional method is not performed.
キーワード (和) KL変換 / デジタル透かし / マルチメディア通信 / データ構造 / 公開アルゴリズム / / /  
(英) Karhunen Loeve Transform / Watermarking / Multimedia Communication / Data Structure / Open Algorithm / / /  
文献情報 信学技報, vol. 105, pp. 23-28, 2006年2月.
資料番号  
発行日 2006-02-14 (ITS, IE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 ITS IE ITE-ME ITE-AIT ITE-HI  
開催期間 2006-02-20 - 2006-02-21 
開催地(和) 北海道大学 
開催地(英) Hokkaido Univ. 
テーマ(和) ITS画像処理,映像メディアおよび一般(IE, ITS,映像情報メディア学会(HI, ME, CG),SID日本支部共催) 
テーマ(英) Image Processing for ITS, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ITE-ME 
会議コード 2006-02-ITS-IE-ITE-ME-ITE-CG-ITE-HI 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) KL空間における復号閾値を鍵とした透かし法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) An Image Based Data Hiding by a Key in Karhunen Loeve Space 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) KL変換 / Karhunen Loeve Transform  
キーワード(2)(和/英) デジタル透かし / Watermarking  
キーワード(3)(和/英) マルチメディア通信 / Multimedia Communication  
キーワード(4)(和/英) データ構造 / Data Structure  
キーワード(5)(和/英) 公開アルゴリズム / Open Algorithm  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 山本 武 / Takeshi Yamamoto / ヤマモト タケシ
第1著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Inst. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 角田 貢 / Mitsugu Kakuta / カクタ ミツグ
第2著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Inst. of Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 小杉 幸夫 / Yukio Kosugi / コスギ ユキオ
第3著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Inst. of Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2006-02-21 10:40:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ITE-ME 
資料番号 ITS2005-83, IE2005-290 
巻番号(vol) vol.105 
号番号(no) no.609(ITS), no.611(IE) 
ページ範囲 pp.23-28 
ページ数
発行日 2006-02-14 (ITS, IE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会