お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2006-04-17 14:45
映像コミュニケーションサービスにおけるフリーズ劣化を対象とした映像品質客観評価法の提案
渡辺敬志郎岡本 淳栗田孝昭NTTCS2006-5 CQ2006-9
抄録 (和) IPネットワークの広帯域化に伴い,映像配信サービスに加え,TV電話等の映像コミュニケーションサービスが急速に普及している.このようなサービスを適切な品質で提供するためには,ユーザが体感する映像品質に基づく品質設計だけでなく,品質管理が重要である.このためにはユーザ体感品質を映像の物理特徴量から精度良く簡易に定量化する客観品質評価技術が必要となる.著者らは先に,ユーザ体感品質に大きな影響を与えるフリーズ劣化を対象として,映像配信サービスにおけるフリーズ劣化の知覚特性を考慮した映像品質客観評価法を提案した.本検討では,先に提案した客観評価法を,映像コミュニケーションサービスへ適用した場合の推定精度と問題点を示し,改善した客観評価法を提案する.精度検証の結果,提案法は主観評価の誤差の範囲内で精度良く品質を推定できることを確認した. 
(英) With the development of the broadband IP network, video communications and distribution services are beginning to become common. In order to provide these services appropriately, we must manage them based on subjective video quality, in addition to designing a network system based on it. Therefore, an objective quality assessment model that enables video quality to be evaluated from video characteristics easily and quickly is needed. Authors have already proposed the objective video quality assessment method for freeze distortion in video distribution services by considering perceptual characteristics of freeze distortion. In this paper, we adopt our proposed method to video communication services and show some problems. Specifically, we improve the performance of our method by refining on parameters of our established model. we also propose the better method by considering the characteristics of user's perception more smartly. We confirmed that our method can achieve target accracy by the result of varidation.
キーワード (和) 映像コミュニケーション / 映像品質 / 客観評価 / 主観評価 / フリーズ / / /  
(英) Video communications / video quality / objective assessment / subjective assessment / freeze distortion / / /  
文献情報 信学技報, vol. 106, no. 9, CQ2006-9, pp. 43-46, 2006年4月.
資料番号 CQ2006-9 
発行日 2006-04-10 (CS, CQ) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード CS2006-5 CQ2006-9

研究会情報
研究会 CS CQ  
開催期間 2006-04-17 - 2006-04-18 
開催地(和) 秋田大学 
開催地(英) Akita Univ. 
テーマ(和) 次世代網の品質、ネットワーク設計、ネットワーク制御、PONにおける帯域制御、アドミッション制御、トラヒックモデリング技術、一般 
テーマ(英) Quality of Next-generation network, network design, network control, Bandwidth control on PON(Passive Optical Network), Admission control, Traffic modeling, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CQ 
会議コード 2006-04-CS-CQ 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 映像コミュニケーションサービスにおけるフリーズ劣化を対象とした映像品質客観評価法の提案 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Proposal of objective video quality assessment method for freeze distortion in video communication services 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 映像コミュニケーション / Video communications  
キーワード(2)(和/英) 映像品質 / video quality  
キーワード(3)(和/英) 客観評価 / objective assessment  
キーワード(4)(和/英) 主観評価 / subjective assessment  
キーワード(5)(和/英) フリーズ / freeze distortion  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 渡辺 敬志郎 / Keishiro Watanabe / ワタナベ ケイシロウ
第1著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION (略称: NTT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 岡本 淳 / Jun Okamoto / オカモト ジュン
第2著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION (略称: NTT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 栗田 孝昭 / Takaaki Kurita / クリタ タカアキ
第3著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION (略称: NTT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2006-04-17 14:45:00 
発表時間 90分 
申込先研究会 CQ 
資料番号 CS2006-5, CQ2006-9 
巻番号(vol) vol.106 
号番号(no) no.8(CS), no.9(CQ) 
ページ範囲 pp.25-28(CS), pp.43-46(CQ) 
ページ数
発行日 2006-04-10 (CS, CQ) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会