お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2006-06-23 15:40
MIMO多重を用いる1Gbps超高速パケット信号伝送の屋外実験結果
田岡秀和戴 埼樋口健一NTTドコモ)・佐和橋 衛武蔵工大RCS2006-57
抄録 (和) 本稿では,100 MHzのチャネル帯域のOFDM無線アクセスにおいて,4送受信アンテナのMIMO多重伝送を用いたリアルタイム1 Gbpsスループットの屋外実験結果について報告する.試作装置のMIMO多重伝送の信号分離アルゴリズムには,信頼度情報に基づく適応生き残りシンボルレプリカ候補選択法(ASESS: Adaptive Selection of Surviving Symbol replica candidates based on maximum reliability)を適用するQR分解およびMアルゴリズムを用いるMLD (Maximum Likelihood Detection)法(QRM-MLD法)を用いた.屋外実験結果より,移動局が平均時速約30 kmで走行した場合に,4送受信アンテナのMIMO多重,16QAM変調,符号化率8/9のターボ符号化を用いることにより,1 Gbpsのスループット(周波数利用効率10 ビット/秒/Hz)を1受信アンテナ当たりの平均受信SINRが約13.5 dBで実現できることを示す.さらに,基地局,移動局のアンテナ間隔がそれぞれ1.5 m,10 cm,全送信アンテナの総送信電力が10 Wの条件のとき,基地局からの距離が最大約300 mの測定コースにおける約95%の場所において1 Gbps以上のスループットを実現できることを示す. 
(英) This paper presents field experimental results on real-time 1-Gbps packet transmission with 4-by-4 MIMO multiplexing using Maximum Likelihood Detection employing QR decomposition and the M-algorithm (QRM-MLD) with adaptive selection of the surviving symbol replica candidates (ASESS) in the downlink Orthogonal Frequency Division Multiplexing (OFDM) radio access. The field experiments, which are conducted at the average moving speed of 30 km/h, elucidate that the real-time packet transmission of greater than 1 Gbps in a 100-MHz channel bandwidth (i.e., 10 bits/second/Hz) is achieved at the average received signal-to-interference plus background noise power ratio (SINR) of approximately 13.5 dB using 16QAM modulation and Turbo coding with the coding rate of 8/9. We also show that the measured throughput of greater than 1 Gbps is achieved at the probability of approximately 95% in a measurement course, where the maximum distance from the cell site was approximately 300 m with the respective transmitter and receiver antenna spacing of 1.5 m and 10 cm with the total transmission power of 10 W.
キーワード (和) 下りリンク / OFDM / MIMO多重 / 最尤推定 / QR分解 / 適応生き残りシンボルレプリカ候補選択 / /  
(英) downlink / OFDM / MIMO multiplexing / maximum likelihood detection / QR decomposition / adaptive selection of surviving symbol replica candidates / /  
文献情報 信学技報, vol. 106, no. 119, RCS2006-57, pp. 131-136, 2006年6月.
資料番号 RCS2006-57 
発行日 2006-06-15 (RCS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード RCS2006-57

研究会情報
研究会 RCS  
開催期間 2006-06-22 - 2006-06-23 
開催地(和) 名古屋工業大学 
開催地(英) Nagoya Inst. Tech. 
テーマ(和) 誤り訂正,MAC,無線通信一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2006-06-RCS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) MIMO多重を用いる1Gbps超高速パケット信号伝送の屋外実験結果 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Field experiments of 1-Gbps packet transmission using MIMO multiplexing 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 下りリンク / downlink  
キーワード(2)(和/英) OFDM / OFDM  
キーワード(3)(和/英) MIMO多重 / MIMO multiplexing  
キーワード(4)(和/英) 最尤推定 / maximum likelihood detection  
キーワード(5)(和/英) QR分解 / QR decomposition  
キーワード(6)(和/英) 適応生き残りシンボルレプリカ候補選択 / adaptive selection of surviving symbol replica candidates  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 田岡 秀和 / Hidekazu Taoka / タオカ ヒデカズ
第1著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ (略称: NTTドコモ)
NTT DoCoMo, Inc. (略称: NTT DoCoMo)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 戴 埼 / Ki Dai / ダイ キ
第2著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ (略称: NTTドコモ)
NTT DoCoMo, Inc. (略称: NTT DoCoMo)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 樋口 健一 / Kenichi Higuchi / ヒグチ ケンイチ
第3著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ (略称: NTTドコモ)
NTT DoCoMo, Inc. (略称: NTT DoCoMo)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 佐和橋 衛 / Mamoru Sawahashi / サワハシ マモル
第4著者 所属(和/英) 武蔵工業大学 (略称: 武蔵工大)
Musashi Institute of Technology (略称: Musashi Institute of Tech.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2006-06-23 15:40:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 RCS2006-57 
巻番号(vol) vol.106 
号番号(no) no.119 
ページ範囲 pp.131-136 
ページ数
発行日 2006-06-15 (RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会