お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2006-07-13 08:50
任意の言葉を対象とした音の印象によるメタデータ自動抽出方式
本間秀典筑波大)・中西崇文NICT)・北川高嗣筑波大
抄録 (和) 本稿では,言葉の音声表現に着目することにより,与えられた任意の言葉の音が持つ印象をメタデータとして抽出するための方式を提案する.
本方式では,音相と呼ばれる概念を利用して,与えられた言葉の音から聞き手が受ける印象を印象語として抽出する.これにより,与えられた任意の言葉を,その印象を反映したメタデータにより構成されるベクトルとして表現することが可能となる.
本方式を用いることにより,任意の語によるユーザの意図する感情に合致した
メディアデータ検索機能が実現できる.さらに,本方式による任意の語と異種のメディアデータ間の連携が可能となり,ユーザの感性を反映した新たな機能を提供することが可能となると考えられる. 
(英) In this paper, we present a method of automatic metadata extraction corresponding to the impression by the sound expression of arbitrary words.
This method can extract impression words corresponding to the ``Onso'' from words or phrases.
By this method, an arbitrary word given by a user can be transformed to a vector by impression words corresponding to ``Onso''.
This method realizes the search function for media data corresponding to user's impression by using arbitrary words.
In addition, this method can realize the connections between arbitrary
words and heterogeneous media data.
キーワード (和) メタデータの抽出 / 意味的連想検索 / 感性 / 語の音声表現 / 音相 / / /  
(英) extraction of metadata / semantic associative search / kansei / sound expression of words / "Onso" / / /  
文献情報 信学技報, vol. 106, no. 149, DE2006-51, pp. 7-12, 2006年7月.
資料番号 DE2006-51 
発行日 2006-07-06 (DE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 DE  
開催期間 2006-07-12 - 2006-07-14 
開催地(和) ホテル泉慶 
開催地(英) HOTEL SENKEI 
テーマ(和) データ工学, 一般 
テーマ(英) Data Engineering, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 DE 
会議コード 2006-07-DE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 任意の言葉を対象とした音の印象によるメタデータ自動抽出方式 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Method of Automatic Extraction Corresponding to the Impression of the Sounds of Arbitrary Words 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) メタデータの抽出 / extraction of metadata  
キーワード(2)(和/英) 意味的連想検索 / semantic associative search  
キーワード(3)(和/英) 感性 / kansei  
キーワード(4)(和/英) 語の音声表現 / sound expression of words  
キーワード(5)(和/英) 音相 / "Onso"  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 本間 秀典 / Hidenori Homma / ホンマ ヒデノリ
第1著者 所属(和/英) 筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: Univ. Tsukuba)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 中西 崇文 / Takafumi Nakanishi / ナカニシ タカフミ
第2著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 北川 高嗣 / Takashi Kitagawa / キタガワ タカシ
第3著者 所属(和/英) 筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: Univ. Tsukuba)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2006-07-13 08:50:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 DE 
資料番号 DE2006-51 
巻番号(vol) vol.106 
号番号(no) no.149 
ページ範囲 pp.7-12 
ページ数
発行日 2006-07-06 (DE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会