お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-03-08 10:30
集約したユーザポリシを用いた攻撃防御方法の提案
瀬林克啓明石 修丸山 充NTTIN2006-199
抄録 (和) ISPにおける攻撃防御方式として,ユーザとISPが協調し,ユーザが不要とするパケットをISP網で遮断又は抑制する攻撃防御方式を提案する.この方式は,ユーザのセキュリティポリシが反映されたユーザのブロードバンドルータ(BBR)やPCのFW/IDS設定をISPが取得し,取得したユーザポリシから集約ポリシを作成し,この集約ポリシを用いてISP網内においてユーザが不要とするパケットを遮断又は抑制する.現在,インターネットにおけるDDoS攻撃やウィルス伝播等の攻撃の増大に伴い,ユーザとISPの双方において対策が行われている. しかしながら,BBRのFW/IDS機能で不要なパケットを遮断するユーザの対策では,攻撃パケットの帯域圧迫による通信品質の低下を解決できない.一方,DDoS対策システムを用いたISPの対策では,攻撃を検出してもユーザの許可なしには攻撃パケットを遮断できない.本提案方式は,ユーザがセキュリティポリシをISPに提供することで,ユーザの対策では解決困難なアクセスラインの帯域圧迫の対処をISPから得ることが出来,ISPはユーザが不要とするパケットを転送しないことで網リソースの浪費を抑制することができる.本稿では,市販BBRのデフォルトのパケットフィルタリング設定を分析し,提案方式の基本モデルの妥当性を検証した. 
(英) A network defense scheme for an Internet Service Provider (ISP) network is presented. In this scheme, the ISP cooperates with users to filter attack packets or limits their rate. ISPs acquire configurations of filtering and intrusion detection functions which reflect user security policy obtained from user equipment such as Broad-band Routers (BBRs) and PCs. Next, aggregate rule is created from them. Finally, the ISP filters attack packets or limits their rate according to the aggregate rule. ISPs and users take countermeasures to deal with DDoS attacks and propagation of worms separately. The countermeasures of users that filter unnecessary packets by firewall function and IDS function in the BBR cannot mitigate bandwidth usage of these attack packets. On the other hand, countermeasures of ISPs that use the DDoS countermeasure system cannot mitigate the waste of network resources caused by these attack packets. ISPs cannot intercept attack packets without user permission even if the attack is detected by the system. This scheme makes it possible for users to mitigate bandwidth usage of these attack packets on their access lines by providing their security policies to their ISP. Then, The ISPs become able to control the waste of the network resources by not forwarding packets unnecessary to the users. We analyze default configurations of popular BBRs and verify the basic model of this scheme based on those configurations.
キーワード (和) セキュリティ / セキュリティポリシ / パケットフィルタリング / DDoS攻撃 / / / /  
(英) Security / Security Policy / Packet Filtering / DDoS Attack / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 106, no. 578, IN2006-199, pp. 113-118, 2007年3月.
資料番号 IN2006-199 
発行日 2007-03-01 (IN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IN2006-199

研究会情報
研究会 NS IN  
開催期間 2007-03-08 - 2007-03-09 
開催地(和) 沖縄コンベンションセンター 
開催地(英) Okinawa Convention Center 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IN 
会議コード 2007-03-NS-IN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 集約したユーザポリシを用いた攻撃防御方法の提案 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Network Defence Method Based on Aggregation of Users Security Policy 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) セキュリティ / Security  
キーワード(2)(和/英) セキュリティポリシ / Security Policy  
キーワード(3)(和/英) パケットフィルタリング / Packet Filtering  
キーワード(4)(和/英) DDoS攻撃 / DDoS Attack  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 瀬林 克啓 / Katsuhiro Sebayashi / セバヤシ カツヒロ
第1著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nipponn Telegraph and Telephone (略称: NTT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 明石 修 / Osamu Akashi / アカシ オサム
第2著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nipponn Telegraph and Telephone (略称: NTT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 丸山 充 / Mitsuru Maruyama / マルヤマ ミツル
第3著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nipponn Telegraph and Telephone (略称: NTT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-03-08 10:30:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 IN 
資料番号 IN2006-199 
巻番号(vol) vol.106 
号番号(no) no.578 
ページ範囲 pp.113-118 
ページ数
発行日 2007-03-01 (IN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会