お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-04-27 13:30
ANCシステムの主観的効果とその評価手法に関する検討
渡邉祐子内海紗代子村井英司浜田晴夫東京電機大)・光畑伸輔アサヒビール)・阿部真一TOAEA2007-1
抄録 (和) 本発表はANC技術の主観的効果を検証することを目的としている.我々の日常生活には様々な騒音が存在し、ANCシステムの評価を実現するにあたり、すべての騒音の物理的特徴を包括した評価実験を実施するのは困難である.そこで、制御対象となる騒音の周波数スペクトル構造における共通した特徴量の抽出する目的で、数種類の機械騒音を採取し、信号解析を行った.その結果、実際の騒音環境では、騒音源となる機器の構造や設置条件に起因し’うなり’を生じる信号成分が対象騒音に含まれることを確認した.そこで本稿では、騒音源に含まれるうなり成分を主観評価に関係の深い物理パラメータとして導入し、生理反応計測、ならびにに心理評価実験を実施することで、低周波数騒音低減の心理的効果について考察したので報告する. 
(英) This paper will deal with the subjective effects of active noise control(ANC) system. To design a highly effective ANC system, and to improve its performance to create a "better sound environment", it would be essential to observe a reaction and a response of the human to the system, and we have been working on this area with various approach mainly based on the psychological acoustic. However, we have recently started applying different parameters for the subjective evaluation, and at last InterNoise, we have reported that physiological signals from human's body, such as a reaction time to the short-term memory task, and the saliva cortisol, would have a chance to show us subjective response to the low-frequency noise reduction. So we have continued these discussions, and also tried to obtain the relationship between those physical parameters and the subjective response, especially subjective sound impression to the ANC environment.
キーワード (和) アクティブノイズコントロール / 音源の周波数解析 / うなり / 心理評価 / / / /  
(英) ANC / Spectral Characteristics / Beat / Subjective Impression / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 26, EA2007-1, pp. 1-6, 2007年4月.
資料番号 EA2007-1 
発行日 2007-04-20 (EA) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EA2007-1

研究会情報
研究会 EA  
開催期間 2007-04-27 - 2007-04-27 
開催地(和) 機械振興会館(東京) 
開催地(英) Kikai-Shinko-Kaikan Bldg (Tokyo, Japan) 
テーマ(和) ANC・エコーキャンセラー・ノイズキャンセラー/一般 
テーマ(英) Active Noise Control, Echo Cancel, Noise Cancel / General 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EA 
会議コード 2007-04-EA 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ANCシステムの主観的効果とその評価手法に関する検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Subjective Effect of ANC System and it's Evaluation Methods. 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) アクティブノイズコントロール / ANC  
キーワード(2)(和/英) 音源の周波数解析 / Spectral Characteristics  
キーワード(3)(和/英) うなり / Beat  
キーワード(4)(和/英) 心理評価 / Subjective Impression  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 渡邉 祐子 / Yuko Watanabe / ワタナベ ユウコ
第1著者 所属(和/英) 東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: TDU)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 内海 紗代子 / Sayoko Utsumi / ウツミ サヨコ
第2著者 所属(和/英) 東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: TDU)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 村井 英司 / Eiji Murai / ムライ エイジ
第3著者 所属(和/英) 東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: TDU)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 浜田 晴夫 / Hareo Hamada / ハマダ ハレオ
第4著者 所属(和/英) 東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: TDU)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 光畑 伸輔 / Shinsuke Mitsuhata / ミツハタ シンスケ
第5著者 所属(和/英) アサヒビール(株) (略称: アサヒビール)
ASAHI BREWERIES, LTD. (略称: Asahi Beer)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 阿部 真一 / Shin'ichi Abe / アベ シンイチ
第6著者 所属(和/英) TOA(株) (略称: TOA)
TOA Corp. (略称: TOA)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-04-27 13:30:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 EA 
資料番号 EA2007-1 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.26 
ページ範囲 pp.1-6 
ページ数
発行日 2007-04-20 (EA) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会