講演抄録/キーワード |
講演名 |
2007-05-25 15:15
動作認識型手話入力装置『聾bot』 ○木村 勉(豊田高専)・神田和幸(中京大)・田中久弥(工学院大) WIT2007-15 |
抄録 |
(和) |
画像認識型の弱点である情報の爆発を押さえ,手話入力装置として情報の爆発を抑えるモールディングによる手話の動作認識ができる装置の開発を提案する.まず,手話の動作学的解析から始め,手話の音韻表記辞書から動きをパターン化,基本パターンを持つ語彙を選択し,それらの語彙の入力・出力の予備実験を行う. |
(英) |
An image recognition type input device for sign language has a weak point that the huge volume of information makes an explosion. In order to control the explosion, we propose a development of input device to recognize the motions of sign language using molding technique. We have started from a kinetic analysis of a sign, and in the next step, patternization of sign movement in the phonemic lexicon, selecting some typical signs of basic patterns and finally having preparatory examination of input-out of those signs. |
キーワード |
(和) |
手話 / 入力装置 / ロボット / サーボモータ / / / / |
(英) |
Sign Language / Input device / robot / servomotor / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 107, no. 61, WIT2007-15, pp. 79-82, 2007年5月. |
資料番号 |
WIT2007-15 |
発行日 |
2007-05-17 (WIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
WIT2007-15 |