お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-05-25 14:10
大腿骨MRモデルにおける再現性の高い解剖学的座標系の構築法
石谷周一林 豊彦中村康雄新潟大)・渡辺 聡新潟こばり病院)・大森 豪新潟大MBE2007-10
抄録 (和) 患者の膝運動を評価するために,膝の透視X線画像と3次元骨モデルの重ねあわせによる手法が用いられている.現在骨モデルの作成には,CTよりも患者に対して侵襲が少ないという理由から,MR装置が利用されるようになった.ただ一つの問題は,大腿骨全体を撮像するためには非常に膨大な時間がかかるため,大腿骨全体で定義する従来の解剖学的座標系が容易には設定できないという点である.そこで我々は,反復計算によって大腿骨の顆部だけで定義される解剖学的座標系を設定する方法を提案した.続いて我々は,提案した座標系と従来の座標系の間の位置関係を評価した.実験結果により次のことが示唆された.1)提案した座標系は,期待したようにすべての骨モデルにおいて設定できた,2)提案した座標系は,従来の座標系に対して比較的安定した位置と姿勢をとった. 
(英) In order to evaluate patient’s knee motion, 3-D bone model-based approaches are employed by combining a fluoroscopic image sequence of the knee and its 3-D model. For bone model construction, the MR system is used currently because it is less invasive to the patient than CT. A single problem is that a conventional anatomy coordinate system defined by the entire femur cannot easily be determined because it takes enormous amount of time to image the entire femur. Then, we proposed an iterative method of determining an anatomical coordinate system defined solely by the femoral condyle. Subsequently, we evaluated the positional relationship between the proposed and conventional systems. Empirical results demonstrated that 1) the proposed coordinate system could be determined in all cases as expected and 2) its position and orientation seemed relatively stable with respect to the conventional system.
キーワード (和) 膝運動 / MR装置 / 3次元骨モデル / 解剖学的座標系 / 大腿骨顆部 / / /  
(英) knee motion / MR system / 3-D bone model / anatomical coordinate system / femoral condyle / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 72, MBE2007-10, pp. 37-40, 2007年5月.
資料番号 MBE2007-10 
発行日 2007-05-18 (MBE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード MBE2007-10

研究会情報
研究会 MBE  
開催期間 2007-05-25 - 2007-05-25 
開催地(和) 富山大学工学部 
開催地(英) Toyama Univ. 
テーマ(和) ME一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MBE 
会議コード 2007-05-MBE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 大腿骨MRモデルにおける再現性の高い解剖学的座標系の構築法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Development of highly-reproducible anatomical coordinate system of fumer for MR model. 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 膝運動 / knee motion  
キーワード(2)(和/英) MR装置 / MR system  
キーワード(3)(和/英) 3次元骨モデル / 3-D bone model  
キーワード(4)(和/英) 解剖学的座標系 / anatomical coordinate system  
キーワード(5)(和/英) 大腿骨顆部 / femoral condyle  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 石谷 周一 / Shuichi Ishiya / イシヤ シュウイチ
第1著者 所属(和/英) 新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 林 豊彦 / Toyohiko Hayashi / ハヤシ トヨヒコ
第2著者 所属(和/英) 新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 中村 康雄 / Yasuo Nakamura / ナカムラ ヤスオ
第3著者 所属(和/英) 新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 渡辺 聡 / Satoshi Watanabe / ワタナベ サトシ
第4著者 所属(和/英) 新潟こばり病院 (略称: 新潟こばり病院)
Niigata Kobari Hospital (略称: Niigata Kobari Hospital)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 大森 豪 / Go Omori / オオモリ ゴウ
第5著者 所属(和/英) 新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-05-25 14:10:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 MBE 
資料番号 MBE2007-10 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.72 
ページ範囲 pp.37-40 
ページ数
発行日 2007-05-18 (MBE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会