お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-06-14 13:00
IEEE802.11e HCCAにおける音声・ビデオ伝送のユーザレベルQoS保証
Zul Azri Bin Muhamad Noh名工大)・鈴木隆宏日本福祉大)・田坂修二名工大NS2007-29
抄録 (和) 本報告では,IEEE802.11e HCCAによる音声・ビデオ伝送のユーザレベルQoS保証方式の評価を行っている.まず,筆者らが提案しているstatic scheduling (SS)および multimedia priority dynamic scheduling (MPDS)と,IEEE802.11e標準スケジューリング方式とを比較する.様々なコンテンツを用いて,ビットレートを含めたコンテンツの仕様が,アプリケーションレベルQoS及びユーザレベルQoSに及ぼす影響を評価する.その結果,MPDS方式は,TGe方式より少ないチャネル容量で両方のQoSを高く保つことができることを明らかにしている. 更に,SS方式の場合には,アプリケーションレベルQoSが多少劣化してもユーザレベルQoSが高く保たれることを示している. 
(英) This report makes QoS assessment of packet scheduling schemes in provisioning guaranteed user-level QoS (perceptual QoS) for audio-video transmission by IEEE 802.11e HCCA. We treat the static scheduling (SS) and multimedia priority dynamic scheduling (MPDS) schemes, which were proposed by the authors, together with the TGe reference scheduler. We include various types of video traffic in the assessment. By means of simulation, we compare all the packet scheduling schemes in terms of application-level QoS and user-level QoS. Numerical results show that the MPDS scheme can provide high QoS at both application-level and user-level by utilizing small channel capacity compared to the TGe scheme. Moreover, in the case of the SS scheme, the user-level QoS is kept high even when application-level QoS show some degradation.
キーワード (和) IEEE802.11e HCCA / アプリケーションレベルQoS / ユーザレベルQoS / パケットスケジューリング / / / /  
(英) IEEE 802.11e HCCA / application-level QoS / user-level QoS / packet scheduling / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 88, NS2007-29, pp. 1-6, 2007年6月.
資料番号 NS2007-29 
発行日 2007-06-07 (NS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NS2007-29

研究会情報
研究会 NS  
開催期間 2007-06-14 - 2007-06-15 
開催地(和) 秋田大学 
開催地(英)  
テーマ(和) 映像通信、コンテンツ配信ネットワーク、マルチキャスト、一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NS 
会議コード 2007-06-NS 
本文の言語 英語(日本語タイトルあり) 
タイトル(和) IEEE802.11e HCCAにおける音声・ビデオ伝送のユーザレベルQoS保証 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Provisioning Guaranteed User-Level QoS in Audio-Video Transmission by IEEE 802.11e HCCA 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) IEEE802.11e HCCA / IEEE 802.11e HCCA  
キーワード(2)(和/英) アプリケーションレベルQoS / application-level QoS  
キーワード(3)(和/英) ユーザレベルQoS / user-level QoS  
キーワード(4)(和/英) パケットスケジューリング / packet scheduling  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) Zul Azri Bin Muhamad Noh / Zul Azri Bin Muhamad Noh / ズル アズリ ビン ムハマド ノフ
第1著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 隆宏 / Takahiro Suzuki / スズキ タカヒロ
第2著者 所属(和/英) 日本福祉大学 (略称: 日本福祉大)
Nihon Fukushi University (略称: Nihon Fukushi Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 田坂 修二 / Shuji Tasaka / タサカ シュウジ
第3著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-06-14 13:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NS 
資料番号 NS2007-29 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.88 
ページ範囲 pp.1-6 
ページ数
発行日 2007-06-07 (NS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会