お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-06-21 11:10
H.264/AVCにおけるフレームメモリアクセス手法
岸田智幸國安大樹宋 天島本 隆徳島大CAS2007-7 VLD2007-23 SIP2007-37
抄録 (和) 高圧縮率を実現する動画像符号化標準H.264/AVCが様々な分野で利用されているが,圧縮率が高い反面,従来の符号化標準より膨大なフレームメモリが必要となる.そのため,安価かつ高集積度の特徴を持つSDRAMがフレームメモリに適するが,メモリ帯域不足の問題が残されている.本研究では,符号化器全体の処理特徴に着目し,H.264/AVCの各処理におけるフレームメモリアクセスの頻度を考慮したメモリマッピングによる応答サイクル数の削減手法,およびSDRAMインターフェースにSRAMを設置することによるフレームメモリアクセス回数の削減手法を提案する.提案手法により,平均50\%以上の全体アクセスサイクル数削減を実現し,フレームメモリのアクセス回数は平均30\%以上の削減を達成できる. 
(英) This paper presents an efficient memory access interface architecture for H.264/AVC encoder. In the design of H.264/AVC archtecture, the intensive memory access becomes a very challenging issue due to the introducing of some new features for the motion estimation and INTRA mode decision. In this work, by carefully analyzing the feature of the memory access of the motion estimation and the motion compensation process we proposed two efficient methods for the DMA(Direct Memory Access) module. One method is to introduce a buffer in the DMA to regulate the irregular memory access. The other one is an efficient memory mapping method to decrease the memory response delay. Using these two methods proposed architecture could save about 50\% access cycles.
キーワード (和) H.264/AVC / DMA / SDRAM / 動き補償 / / / /  
(英) H.264/AVC / DMA / SDRAM / Motion Estimation / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 102, VLD2007-23, pp. 37-42, 2007年6月.
資料番号 VLD2007-23 
発行日 2007-06-14 (CAS, VLD, SIP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード CAS2007-7 VLD2007-23 SIP2007-37

研究会情報
研究会 CAS SIP VLD  
開催期間 2007-06-21 - 2007-06-22 
開催地(和) 北海道東海大学 札幌キャンパス マルチメディアホール 
開催地(英) Hokkaido Tokai Univ. (Sapporo) 
テーマ(和) 信号処理、LSI、及び一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 VLD 
会議コード 2007-06-CAS-SIP-VLD 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) H.264/AVCにおけるフレームメモリアクセス手法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Frame Memory Access Method for H.264/AVC 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) H.264/AVC / H.264/AVC  
キーワード(2)(和/英) DMA / DMA  
キーワード(3)(和/英) SDRAM / SDRAM  
キーワード(4)(和/英) 動き補償 / Motion Estimation  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 岸田 智幸 / Tomoyuki Kishida / キシダ トモユキ
第1著者 所属(和/英) 徳島大学 (略称: 徳島大)
Tokushima University (略称: Tokushima Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 國安 大樹 / Hiroki Kuniyasu / クニヤス ヒロキ
第2著者 所属(和/英) 徳島大学 (略称: 徳島大)
Tokushima University (略称: Tokushima Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 宋 天 / Tian Song / ソウ テン
第3著者 所属(和/英) 徳島大学 (略称: 徳島大)
Tokushima University (略称: Tokushima Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 島本 隆 / Takashi Shimamoto / シマモト タカシ
第4著者 所属(和/英) 徳島大学 (略称: 徳島大)
Tokushima University (略称: Tokushima Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-06-21 11:10:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 VLD 
資料番号 CAS2007-7, VLD2007-23, SIP2007-37 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.100(CAS), no.102(VLD), no.104(SIP) 
ページ範囲 pp.37-42 
ページ数
発行日 2007-06-14 (CAS, VLD, SIP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会