講演抄録/キーワード |
講演名 |
2007-06-21 16:20
[招待講演]VCCによる携帯電話回線交換網/IMSの音声呼ハンドオーバ技術 ○村上卓弥・大森陽子・角丸貴洋(NEC) IN2007-15 |
抄録 |
(和) |
移動体通信網や固定IP網などの多数のアクセス網を融合させた FMC(Fixed Mobile Convergence)サービスの要求が高まっている。FMC においては、異種網間で音声呼をシームレスにハンドオーバするサービスが非常に重要である。本稿では、SIPをベースとし NGN との親和性が高いシームレスハンドオーバ技術である VCC の標準化動向と実現技術について紹介する。また、VCC端末の試作を行い、その評価内容についても報告する。 |
(英) |
The requirements for FMC (Fixed Mobile Convergence) services which converge cellular mobile network and fixed IP network becomes higher. For FMC, seamless handover service which handover the voice call between heterogeneous networks is very important. In this paper, we introduce the standardization and technology of VCC. The VCC is a SIP-based seamless handover technology and works well on NGN. Also we evaluated the VCC system using VCC prototype terminal which has 2 air interfaces of 3G and WLAN. Here, we report the evaluation result of them. |
キーワード |
(和) |
VCC / NGN / FMC / IMS / VoIP / 無線LAN / ハンドオーバ / |
(英) |
VCC / NGN / FMC / IMS / VoIP / Wireless LAN / Handover / |
文献情報 |
信学技報, vol. 107, no. 98, IN2007-15, pp. 25-30, 2007年6月. |
資料番号 |
IN2007-15 |
発行日 |
2007-06-14 (IN) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
IN2007-15 |
研究会情報 |
研究会 |
IN |
開催期間 |
2007-06-21 - 2007-06-22 |
開催地(和) |
はこだて未来大学 |
開催地(英) |
Future University-Hakodate |
テーマ(和) |
NGN,VoIP,コンテンツ配信,IPv6,次世代ネットワークおよび一般 |
テーマ(英) |
NGN, VoIP, Contents Delivery Network, IPv6, Next Generation Network, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IN |
会議コード |
2007-06-IN |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
VCCによる携帯電話回線交換網/IMSの音声呼ハンドオーバ技術 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Voice call handover with VCC between cellular CS domain and IMS |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
VCC / VCC |
キーワード(2)(和/英) |
NGN / NGN |
キーワード(3)(和/英) |
FMC / FMC |
キーワード(4)(和/英) |
IMS / IMS |
キーワード(5)(和/英) |
VoIP / VoIP |
キーワード(6)(和/英) |
無線LAN / Wireless LAN |
キーワード(7)(和/英) |
ハンドオーバ / Handover |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
村上 卓弥 / Takuya Murakami / ムラカミ タクヤ |
第1著者 所属(和/英) |
NEC システムプラットフォーム研究所 (略称: NEC)
NEC System Platforms Research Laboratories (略称: NEC) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大森 陽子 / Youko Omori / オオモリ ヨウコ |
第2著者 所属(和/英) |
NEC システムプラットフォーム研究所 (略称: NEC)
NEC System Platforms Research Laboratories (略称: NEC) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
角丸 貴洋 / Takahiro Kakumaru / カクマル タカヒロ |
第3著者 所属(和/英) |
NEC システムプラットフォーム研究所 (略称: NEC)
NEC System Platforms Research Laboratories (略称: NEC) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2007-06-21 16:20:00 |
発表時間 |
45分 |
申込先研究会 |
IN |
資料番号 |
IN2007-15 |
巻番号(vol) |
vol.107 |
号番号(no) |
no.98 |
ページ範囲 |
pp.25-30 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2007-06-14 (IN) |