お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-07-02 17:10
検索エンジンを用いた英文冠詞誤りの検出
平野孝佳平手勇宇早大)・山名早人早大/NIIDE2007-48
抄録 (和) 近年,英語の必要性はますます高くなっており,英作文を書く機会も増えてきている.本稿では,日本人の英作文によく見られる冠詞誤りを,検索エンジンを用いて検出する手法を提案する.検索エンジンを用いる手法は,検索エンジンがインデックス化している膨大なウェブページのテキストデータを利用することができるため,従来のコーパスを用いた手法では検出できなかった誤りを検出することが可能である.検索エンジンを用いた従来手法として,単純なフレーズを用いてフレーズ検索するLapataらの手法があるが,希出なパターンには対応できないという欠点があった.本稿では,冠詞前後の複数の単語について活用形を考慮したり、冠詞に影響を与えないと考えられる単語を除去するといった類似フレーズを用いた拡張を行い,パターンについても判定できるよう改善した.実験の結果,提案手法はLapataらの手法より,一般的な文章で0.04ポイント,技術的な文章で0.19ポイント高い性能(F-measure)で誤りを検出できることを確認した. 
(英) Recently, both the necessity for English and opportunities to write English have became higher and higher among non-native English speakers. But most of Japanese people tend to made many errors in English article usage when they write English. In this paper, we propose a method for detecting article errors in English by using search engines. Since search engines index great amounts of text data on web pages, search engine based methods are able to detect undetectable errors which conventional corpus based method cannot detect. Lapata et al. proposed a method for detecting article errors based on search engines. But Lapata's method using simple phase cannot detect low frequency words. Compared to the Lapata's conventional method, our proposing method generates similar phases to improve F-measure value especially in technical texts. Our experimental results show that our method is able to improve F-measure value 0.04 point in general texts and 0.19 point in technical texts.
キーワード (和) 冠詞誤り / 英作文 / 検索エンジン / / / / /  
(英) article errors / English composition / Search engines / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 131, DE2007-48, pp. 157-162, 2007年7月.
資料番号 DE2007-48 
発行日 2007-06-25 (DE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード DE2007-48

研究会情報
研究会 DE  
開催期間 2007-07-02 - 2007-07-04 
開催地(和) 秋保温泉(仙台) 
開催地(英) Akiu hot springs (Sendai) 
テーマ(和) 夏のデータベースワークショップ 2007 (データ工学,一般) 
テーマ(英) Summer Database Workshop 2007 (Data engineering, etc.) 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 DE 
会議コード 2007-07-DE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 検索エンジンを用いた英文冠詞誤りの検出 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Detecting Article Errors using Search Engines 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 冠詞誤り / article errors  
キーワード(2)(和/英) 英作文 / English composition  
キーワード(3)(和/英) 検索エンジン / Search engines  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 平野 孝佳 / Takayoshi Hirano / ヒラノ タカヨシ
第1著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 平手 勇宇 / Yu Hirate / ヒラテ ユウ
第2著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 山名 早人 / Hayato Yamana / ヤマナ ハヤト
第3著者 所属(和/英) 早稲田大学,国立情報学研究所 (略称: 早大/NII)
Waseda University, National Institute of Informatics. (略称: Waseda Univ. , NII)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-07-02 17:10:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 DE 
資料番号 DE2007-48 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.131 
ページ範囲 pp.157-162 
ページ数
発行日 2007-06-25 (DE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会