お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-07-20 10:20
他グループのメッセージ配送への消極的貢献手法を用いた拡張AODVプロトコル
瀬山稔哉桧垣博章東京電機大IN2007-34
抄録 (和) AODVやDSRといった経路探索要求メッセージのフラッディングに用いたアドホックルーティングプロトコルでは、
送信元移動コンピュータから到達可能なすべての移動コンピュータがこのメッセージのブロードキャストを行なう。
特に移動コンピュータの分布密度が高いアドホックネットワークでは、ブロードキャストストームが問題となり、
バッテリ消費の増大と制御メッセージの衝突による接続性の低下を引き起こす。
ある種のアドホックネットワークでは、異なるグループに属する移動コンピュータ群が地理的に同一の空間に分布していることに注目し、
本論文では、送信元移動コンピュータと同一のグループに属する移動コンピュータのみが経路探索要求メッセージのフラッディングに参加する手法を提案し、
AODVの拡張プロトコルとしてG-AODVを提案する。
ただし、G-AODVではすべての移動コンピュータがフラッディングに参加する場合と比べて検出される経路が長くなる問題がある。
そこで、他のグループに属する移動コンピュータが短縮経路を提供することが可能であることを制御メッセージの交換なしに検出して
1ホップからなる短縮経路を提供する、あるいはごく限られた制御メッセージの交換のみによって検出して
複数ホップからなる短縮経路を提供する場合にのみ配送経路に加わるPCMTAG(他グループのメッセージ配送への消極的貢献手法)を提案する。 
(英) In an ad-hoc routing protocol based on flooding of a route request control
message such as AODV and DSR, all reachable mobile computers are required to
broadcast the message.
Especially in a high density ad-hoc network, a broadcast storm causes higher
battery consumption and lower connectivity.
Since some ad-hoc networks consists of multiple groups of mobile computers,
this paper proposes G-AODV routing protocol which is a group-based extension of
AODV where only mobile computers belonging to the same group as a source one
are engaged in flooding of a route request control message.
In addition, in order to reduce the length of a message transmission route
detected by G-AODV, PCMTAG (Passive Contribution for Message Transmission in
Another Group) is also proposed.
Here, mobile computers in another group are engaged in message transmission
only when it provides a shorter message transmission route detected without
or limited control message exchanges.
キーワード (和) / / / / / / /  
(英) / / / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 148, IN2007-34, pp. 43-48, 2007年7月.
資料番号 IN2007-34 
発行日 2007-07-12 (IN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IN2007-34

研究会情報
研究会 IN  
開催期間 2007-07-19 - 2007-07-20 
開催地(和) 神戸大学 
開催地(英) Kobe University 
テーマ(和) ネットワーク制御,QoS,ルーティング,マルチキャストおよび一般 
テーマ(英) Network Control, QoS, Routing, Multicast, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IN 
会議コード 2007-07-IN 
本文の言語 英語(日本語タイトルあり) 
タイトル(和) 他グループのメッセージ配送への消極的貢献手法を用いた拡張AODVプロトコル 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Group-Based Extension of AODV with PCMTAG (Passive Contribution for Message Transmission in Another Group) 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) /  
キーワード(2)(和/英) /  
キーワード(3)(和/英) /  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 瀬山 稔哉 / Toshiya Seyama / セヤマ トシヤ
第1著者 所属(和/英) 東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: Tokyo Denki Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 桧垣 博章 / Hiroaki Higaki / ヒガキ ヒロアキ
第2著者 所属(和/英) 東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: Tokyo Denki Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-07-20 10:20:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 IN 
資料番号 IN2007-34 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.148 
ページ範囲 pp.43-48 
ページ数
発行日 2007-07-12 (IN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会