お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-10-18 15:30
GAによる不均一線路型インピーダンス整合回路の設計
伊藤洋明真田博文竹沢 恵渡辺一央北海道工大CAS2007-49 NLP2007-77
抄録 (和) 本稿では遺伝的アルゴリズムを利用した不均一線路型インピーダンス整合回路の設計について検討した
結果を報告する.提案手法では,不均一線路の特性抵抗分布の決定を最適化問題としてとらえ,遺伝的アルゴリズムとスプライン補間を利用して所望の周波数特性を実現する構造を決定する.
多数のシミュレーションの結果,提案手法によれば,取り得る特性抵抗範囲などの制限を考慮した整合回路の設計が可能であることを述べる. 
(英) In this paper, a method to design impedance-matching circuits using nonuniform transmission lines is presented.
A filter configuration to achieve a desired frequency characteristic is determined using a simple genetic algorithm and cubic spline interpolation.
Design examples are presented to show the validity and usefulness of the proposed method.
キーワード (和) 複素インピーダンス整合 / 不均一線路 / 遺伝的アルゴリズム / 整合回路 / / / /  
(英) nonuniform transmission-line / genetic algorithm / complex impedance matching / matching circuit / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 264, CAS2007-49, pp. 87-92, 2007年10月.
資料番号 CAS2007-49 
発行日 2007-10-11 (CAS, NLP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード CAS2007-49 NLP2007-77

研究会情報
研究会 CAS NLP  
開催期間 2007-10-18 - 2007-10-19 
開催地(和) 武蔵工業大学 
開催地(英) Musashi Institute of Technology 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CAS 
会議コード 2007-10-CAS-NLP 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) GAによる不均一線路型インピーダンス整合回路の設計 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Design of nonuniform transmission-line impedance matching circuits using a GA 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 複素インピーダンス整合 / nonuniform transmission-line  
キーワード(2)(和/英) 不均一線路 / genetic algorithm  
キーワード(3)(和/英) 遺伝的アルゴリズム / complex impedance matching  
キーワード(4)(和/英) 整合回路 / matching circuit  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 伊藤 洋明 / Hiroaki Ito / イトウ ヒロアキ
第1著者 所属(和/英) 北海道工業大学 (略称: 北海道工大)
Hokkaido Insitute of Technology (略称: HIT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 真田 博文 / Hirofumi Sanada / サナダ ヒロフミ
第2著者 所属(和/英) 北海道工業大学 (略称: 北海道工大)
Hokkaido Insitute of Technology (略称: HIT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 竹沢 恵 / Megumi Takezawa / タケザワ メグミ
第3著者 所属(和/英) 北海道工業大学 (略称: 北海道工大)
Hokkaido Insitute of Technology (略称: HIT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 渡辺 一央 / Kazuhisa Watanabe / ワタナベ カズヒサ
第4著者 所属(和/英) 北海道工業大学 (略称: 北海道工大)
Hokkaido Insitute of Technology (略称: HIT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-10-18 15:30:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 CAS 
資料番号 CAS2007-49, NLP2007-77 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.264(CAS), no.266(NLP) 
ページ範囲 pp.87-92 
ページ数
発行日 2007-10-11 (CAS, NLP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会