お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-11-02 11:10
New ICO, A Proposal for CDMA Mobile Satellite System -- An Integration of Cellular, Satellite Communication and Positioning services --
Osamu Ichiyoshi SAT2007-42
抄録 (和) 筆者は前世紀の終りに全世界移動通信網として開発されたICOシステムの事業化に従事した。丁度セルラー通信の立ち上がり時期に重なり、計画は中止されたが、セルラー通信が飽和した今日ICO計画の新たな意義が生じていると思われる。すなわちセルラー通信と共用可能な移動体通信網としてICOシステムを実現すれば利用者は地球上何処でも携帯通信が可能になる。旧ICOのTDMA/FDMAに比べてCDMA方式はセルラー通信と互換性が良いだけでなく、システム制御が著しく簡単化される上にGPSと同期した信号を放送してGPSの補強を行う事も可能である。旧ICOの技術及び設備資産の再利用により極めて安価に全世界携帯通信網の構築が可能な事を示す。 
(英) The ICO system was designed to provide global mobile communications with hand-held terminals. The system had a high degree of compatibility with GSM to provide dual cellular and satellite modes mobile services for the users. Unfortunately the project was scrapped in 2000 because the rapid growth of the cellular systems was expected to take most of the intended market. Today, the cellular systems have grown so much that the market is already saturated in many countries. The growth of the cellular market was made possible by adoption of small cells, which enabled the miniaturization of user terminals and higher frequency reuses at the cost of more complex communication controls. Thus further expansion of the services areas to sparsely populated but vast regions is very difficult with the conventional technology.
It seems to the author that the ICO system has a new market potential to further expand the coverage areas and the services for mobile communication. The New ICO, herein proposed has a few features; (1) The CDMA scheme extremely simplifies the communication controls compared with TDMA/FDMA adopted in the Old ICO, (2) The 10 satellites ICO system can enhance the GPS readily by broadcasting a GPS compatible signal for each beam, (3) Dual cellular and satellite mobile system is easily realized for the next generation cellular systems. Another important feature of the proposed system is that most of the system design, Satellite Access Nodes (SAN) earth stations and satellites designs can be reused so the development cost and time can be significantly reduced.
The New ICO system can make effective use of the Old ICO, the cellular and GPS technologies to realize a universal mobile communications services for the 21st century.
キーワード (和) / / / / / / /  
(英) ICO; Intermediate Circular Orbit / CDMA ; Code Division Multiple Access / SAN; Satellite Access Node / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 299, SAT2007-42, pp. 139-144, 2007年11月.
資料番号 SAT2007-42 
発行日 2007-10-25 (SAT) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SAT2007-42

研究会情報
研究会 SAT  
開催期間 2007-11-01 - 2007-11-02 
開催地(和) 沖縄県青年会館 
開催地(英) Okinawaken-Seinen-Kaikan 
テーマ(和) 衛星通信技術および一般 (JC-SAT2007) 
テーマ(英) Satellite Communication Technology, etc. (JC-SAT2007) 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SAT 
会議コード 2007-11-SAT 
本文の言語 英語 
タイトル(和)  
サブタイトル(和)  
タイトル(英) New ICO, A Proposal for CDMA Mobile Satellite System 
サブタイトル(英) An Integration of Cellular, Satellite Communication and Positioning services 
キーワード(1)(和/英) / ICO; Intermediate Circular Orbit  
キーワード(2)(和/英) / CDMA ; Code Division Multiple Access  
キーワード(3)(和/英) / SAN; Satellite Access Node  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 市吉 修 / Osamu Ichiyoshi / イチヨシ オサム
第1著者 所属(和/英) * (略称: *)
* (略称: *)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-11-02 11:10:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 SAT 
資料番号 SAT2007-42 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.299 
ページ範囲 pp.139-144 
ページ数
発行日 2007-10-25 (SAT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会