お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-11-15 14:30
補助フィルタ法による音場生成システムに関する検討
宇治野 正藤井健作兵庫県立大)・田中啓一郎若林 功富士通テン)・棟安実治関西大EA2007-76
抄録 (和) 近年,バイノーラル録音された音響信号を受聴者の両耳位置で忠実に再現する技術が研究されている.本検討では,
逆フィルタを生成し,スピーカを用いることでこれを実現する.本検討ではまず,スピーカ・両耳間の音響特性の変化に
追随可能な逆フィルタの生成アルゴリズムについて述べる.次に,逆フィルタと任意の帯域制御フィルタを組み合わせることで
受聴者が自由に音場空間を生成できることを示す.さらに,計算機シミュレーションにより本提案の有効性を確認する.
最後に,実際の部屋空間のインパルス応答を用い,シミュレーションを行うことで実環境に対する有効性を確認する. 
(英) Recently, the binaural the technology which it reappears faithfully at binaural position of the receiving person has been researched the sound signaling which is recorded. With this examination, the inversed filter is produced, this is actualized by the fact that the speaker is used. With this examination first, you express in the change of acoustic property between the speaker \& the both ears concerning the producing algorithm of the following possible inversed filter. Next, the fact that the receiving person can produce the sound field space freely by the fact that the inversed filter and the optional zone control filter are combined is shown. Furthermore, effectiveness of this proposition is verified by computer simulation. Lastly, the effectiveness for actual environment by the fact that simulation is done making use of the impulse response of the actual room space, is verified.
キーワード (和) マルチチャネルシステム同定 / 適応フィルタ / 補助フィルタ / 逆システム / 音場再生 / / /  
(英) multi-channel system identification / adaptive filter / auxiliary filter method / inversed system / sound reproduction / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 316, EA2007-76, pp. 19-24, 2007年11月.
資料番号 EA2007-76 
発行日 2007-11-08 (EA) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EA2007-76

研究会情報
研究会 EA  
開催期間 2007-11-15 - 2007-11-16 
開催地(和) 熊本大学 
開催地(英) Kumamoto University 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) General 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EA 
会議コード 2007-11-EA 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 補助フィルタ法による音場生成システムに関する検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A study of the sound field production system using auxiliary filter method 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) マルチチャネルシステム同定 / multi-channel system identification  
キーワード(2)(和/英) 適応フィルタ / adaptive filter  
キーワード(3)(和/英) 補助フィルタ / auxiliary filter method  
キーワード(4)(和/英) 逆システム / inversed system  
キーワード(5)(和/英) 音場再生 / sound reproduction  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 宇治野 正 / Tadashi Ujino / ウジノ タダシ
第1著者 所属(和/英) 兵庫県立大学大学院 (略称: 兵庫県立大)
University of Hyogo (略称: Univ. of Hyogo)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤井 健作 / Kensaku Fujii / フジイ ケンサク
第2著者 所属(和/英) 兵庫県立大学大学院 (略称: 兵庫県立大)
University of Hyogo (略称: Univ. of Hyogo)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 田中 啓一郎 / Keiichirho Tanaka / タナカ ケイイチロウ
第3著者 所属(和/英) 富士通テン株式会社 (略称: 富士通テン)
FUJITSU TEN LIMITED (略称: FUJITSU TEN)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 若林 功 / Isao Wakabayashi / ワカバヤシ イサオ
第4著者 所属(和/英) 富士通テン株式会社 (略称: 富士通テン)
FUJITSU TEN LIMITED (略称: FUJITSU TEN)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 棟安 実治 / Mitsuji Muneyasu / ムネヤス ミツジ
第5著者 所属(和/英) 関西大学 (略称: 関西大)
Kansai University (略称: Kansai Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-11-15 14:30:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 EA 
資料番号 EA2007-76 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.316 
ページ範囲 pp.19-24 
ページ数
発行日 2007-11-08 (EA) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会