お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-11-19 14:10
シナリオの部品化とそれを用いたシナリオ作成支援
鎌石 翼大西 淳立命館大KBSE2007-28
抄録 (和) 部品化したシナリオを用いたシナリオの作成支援手法を提案する.本手法は(1)既存のシナリオからシナリオ部品を作成するプロセスと(2)シナリオ部品を組み立てるためにユーザに行う質問の作成と,その回答ごとにシナリオ部品との関連付けを行うプロセス,そして(3)作成された質問を行ってシナリオ部品からシナリオを作成するプロセスから成る.本手法を用いることによって,獲得した要求の質と正確性を向上できる. 
(英) A generation method of scenarios with a scenario component is proposed. This method includes (1)generation of scenario component from existing scenarios, (2)generation of question to users for assemble scenario components and connect the answer of the question with a scenario component, (3)ask a user question and generation of scenario from scenario component. Our method enables to improve efficiency and accuracy in the early stages of software development.
キーワード (和) シナリオの自動生成 / シナリオの部品化 / 要求獲得 / / / / /  
(英) automatic scenario generation / scenario component / requirements elicitation / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 331, KBSE2007-28, pp. 7-12, 2007年11月.
資料番号 KBSE2007-28 
発行日 2007-11-12 (KBSE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード KBSE2007-28

研究会情報
研究会 KBSE  
開催期間 2007-11-19 - 2007-11-20 
開催地(和) 九州産業大学 
開催地(英) Kyushu Sangyo University 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) Knowledge-Based Software Engineering, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 KBSE 
会議コード 2007-11-KBSE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) シナリオの部品化とそれを用いたシナリオ作成支援 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Scenario Generation using Scenario Components 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) シナリオの自動生成 / automatic scenario generation  
キーワード(2)(和/英) シナリオの部品化 / scenario component  
キーワード(3)(和/英) 要求獲得 / requirements elicitation  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 鎌石 翼 / Tsubasa Kamaishi / カマイシ ツバサ
第1著者 所属(和/英) 立命館大学 (略称: 立命館大)
Ritsuemikan University (略称: Ritsumeikan U.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 大西 淳 / Atsushi Ohnishi / オオニシ アツシ
第2著者 所属(和/英) 立命館大学 (略称: 立命館大)
Ritsuemikan University (略称: Ritsumeikan U.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-11-19 14:10:00 
発表時間 40分 
申込先研究会 KBSE 
資料番号 KBSE2007-28 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.331 
ページ範囲 pp.7-12 
ページ数
発行日 2007-11-12 (KBSE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会