お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-11-20 16:25
周波数、時間、ノイズを考慮した高速シリアル伝送系向けFTNシミュレーション技術
小野豪一竹本享史福田幸二結城文夫根本 亮鈴木英一柳生正義山下寛樹齊藤達也日立CPSY2007-38
抄録 (和) サーバ、ルータ装置内のチップ間、ボード間の高速シリアル伝送において、伝送系設計のために開発したFTNシミュレーション技術、及びFTNシミュレータに構築した回路のビヘイビアモデルを紹介する。FTNシミュレータとは、Frequency(周波数)・Time(時間)・Noise(雑音)の3要素を考慮した総合シミュレータであり、MATLAB/Simulinkを用いて構築した。本報告では、送受信回路と伝送系の機能と特性を、上記3要素で表現したビヘイビアモデルの概要について述べる。 
(英) We introduce a FTN simulation technology and its circuit behavior models for a high-speed serial communication system between chips and between boards in information equipments such as servers and routers. The FTN simulation is based on analysis of frequency, time and noise, and is constructed by using a numerical computation tool MATLAB / Simulink. In this paper, we describe the behavior models based on the three elements for a transmitter, a receiver and a transmission system.
キーワード (和) 高速シリアル伝送 / 方式シミュレーション / ビヘイビアモデル / / / / /  
(英) Behavior model / High-speed serial communication / System simulation / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 333, CPSY2007-38, pp. 19-24, 2007年11月.
資料番号 CPSY2007-38 
発行日 2007-11-13 (CPSY) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード CPSY2007-38

研究会情報
研究会 VLD CPSY RECONF DC IPSJ-SLDM IPSJ-ARC  
開催期間 2007-11-20 - 2007-11-22 
開催地(和) 北九州国際会議場 
開催地(英) Kitakyushu International Conference Center 
テーマ(和) デザインガイア2007 ―VLSI設計の新しい大地を考える研究会― 
テーマ(英) Design Gaia 2007 ---A New Frontier in VLSI Design--- 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CPSY 
会議コード 2007-11-VLD-CPSY-RECONF-DC-IPSJ-SLDM-IPSJ-ARC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 周波数、時間、ノイズを考慮した高速シリアル伝送系向けFTNシミュレーション技術 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) FTN Simulation Technology Based on Analysis of Frequency, Time and Noise for High-speed Serial Communication System 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 高速シリアル伝送 / Behavior model  
キーワード(2)(和/英) 方式シミュレーション / High-speed serial communication  
キーワード(3)(和/英) ビヘイビアモデル / System simulation  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 小野 豪一 / Goichi Ono / オノ ゴウイチ
第1著者 所属(和/英) 日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 竹本 享史 / Takashi Takemoto / タケモト タカシ
第2著者 所属(和/英) 日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 福田 幸二 / Koji Fukuda / フクダ コウジ
第3著者 所属(和/英) 日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 結城 文夫 / Fumio Yuki / ユウキ フミオ
第4著者 所属(和/英) 日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 根本 亮 / Ryo Nemoto / ネモト リョウ
第5著者 所属(和/英) 日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 英一 / Eiichi Suzuki / スズキ エイイチ
第6著者 所属(和/英) 日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 柳生 正義 / Masayoshi Yagyu / ヤギュウ マサヨシ
第7著者 所属(和/英) 日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) 山下 寛樹 / Hiroki Yamashita / ヤマシタ ヒロキ
第8著者 所属(和/英) 日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi)
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) 齊藤 達也 / Tatsuya Saito / サイトウ タツヤ
第9著者 所属(和/英) 日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi)
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-11-20 16:25:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 CPSY 
資料番号 CPSY2007-38 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.333 
ページ範囲 pp.19-24 
ページ数
発行日 2007-11-13 (CPSY) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会