お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-12-11 12:45
カーネルを用いたSIRMs結合型ファジィ推論法に関する一考察
関 宏理阪大)・水口不比等クロノス)・渡辺 諭石井博昭阪大)・水本雅晴阪電通大SIS2007-63
抄録 (和) 湯場崎らにより複数入力1出力において,従来のファジィ推論法よりも規則数を大幅に削減可能にした,単一入力ルール群(Single Input Rule Modules,以下SIRMs)結合型ファジィ推論法が提案されている.SIRMs推論法は様々な分野へ応用され良好な結果が得られているが,排他的論理和のような非線形分離問題には対応できないという欠点を抱えている.本研究ではSIRMs推論法にカーネルトリックを導入した``カーネル型単一入力ルール群ファジィ推論法"(以下,カーネル型SIRMs推論法)を提案し,非線形分離問題に対応できることを示した.さらにカーネル型SIRMs推論法の学習アルゴリズムを導出し,非線形関数の同定に適用し,良好な結果が得られることをも示した. 
(英) Single Input Rule Modules connected fuzzy reasoning method (SIRMs method, for short) by Yubazaki can decrease the number of fuzzy rules drastically in comparison with the conventional fuzzy reasoning methods. Moreover Seki et al. have proposed functional type single input rule modules connected fuzzy reasoning method (functional type SIRMs method, for short) which generalizes consequent part of SIRMs method to function. However, these SIRMs method can not be applied to XOR (Exclusive OR). In this paper, we propose “kernel type single input rule modules connected fuzzy reasoning method” which uses kernel to SIRMs method, and show that this method can be applied to XOR. Further, learning algorithm of the proposed SIRMs method is derived by steepest descent method, and is shown to be superior to the conventional SIRMs method and kernel perceptron by applying to identification of nonlinear functions.
キーワード (和) ファジィ推論 / SIRMs結合型ファジィ推論法 / カーネル法 / カーネルパーセプトロン / / / /  
(英) fuzzy reasoning / SIRMs connected fuzzy reasoning method / kernel method / kernel perceptron / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 374, SIS2007-63, pp. 29-34, 2007年12月.
資料番号 SIS2007-63 
発行日 2007-12-04 (SIS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SIS2007-63

研究会情報
研究会 SIS  
開催期間 2007-12-10 - 2007-12-11 
開催地(和) 兵庫県民会館 
開催地(英)  
テーマ(和) システムオンシリコン,RFID技術および一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SIS 
会議コード 2007-12-SIS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) カーネルを用いたSIRMs結合型ファジィ推論法に関する一考察 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) On the SIRMs Connected Fuzzy Reasoning Method Using Kernel 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ファジィ推論 / fuzzy reasoning  
キーワード(2)(和/英) SIRMs結合型ファジィ推論法 / SIRMs connected fuzzy reasoning method  
キーワード(3)(和/英) カーネル法 / kernel method  
キーワード(4)(和/英) カーネルパーセプトロン / kernel perceptron  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 関 宏理 / Hirosato Seki / セキ ヒロサト
第1著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 水口 不比等 / Fuhito Mizuguchi / ミズグチ フヒト
第2著者 所属(和/英) クロノス (略称: クロノス)
Kronos (略称: Kronos)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 渡辺 諭 / Satoshi Watanabe / ワタナベ サトシ
第3著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 石井 博昭 / Hiroaki Ishii / イシイ ヒロアキ
第4著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 水本 雅晴 / Masaharu Mizumoto / ミズモト マサハル
第5著者 所属(和/英) 大阪電気通信大学 (略称: 阪電通大)
Osaka Electro-Communication University (略称: Osaka Electro-Communication Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-12-11 12:45:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 SIS 
資料番号 SIS2007-63 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.374 
ページ範囲 pp.29-34 
ページ数
発行日 2007-12-04 (SIS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会