お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-01-25 11:20
[技術展示]中波AM放送での音響OFDMの伝送特性
中島悠輔松岡保静吉村 健NTTドコモ)・三浦 洋中島誠一ニッポン放送)・町田正徳ニッポン放送プロジェクト)・太田現一郎早大MoMuC2007-81 USN2007-74
抄録 (和) 筆者らが開発した音響用透かし技術である音響OFDM技術を用いて,中波AM放送システム上で音声コンテンツにデータ情報を重畳して伝送し,AMラジオ受信機で受信した音声出力から携帯端末でデータ抽出が可能であることを実験により確認した.試験用音源は実際の中波AM放送システムの伝送路を通した後に送信装置に入力し,送信装置からの漏洩電波をAMラジオ受信機で受信し,スピーカから再生された音声信号を携帯端末のマイクロホンで受信し,データを復号できることを実験により確認した.音響OFDMのパラメータやAMラジオ受信機の違いによる受信性能の違いも示す.音響OFDMにより,既存の中波AM放送の音声伝送の機能を利用し,URLやメールアドレスなどの文字データを,携帯端末に配信することができる. 
(英) A data transmission means via audio link on MW AM radio broadcasting system is shown to be achievable by using Acoustic OFDM which we develop as a audio water-marking technology. We employed the Acoustic OFDM to embed testing data onto audio contents, and transferred them through the transmission line to an MW AM broadcasting system, transmitted them with a dummy-antenna of the system, received the streaking wave with an AM radio receiver, transfer the audio output of the radio receiver to a mobile terminal, and decode the data information. We tuned the parameters, and performed experiments. Text data as URL can be delivered to mobile phone through existing MW AM broadcast system and radio receivers.
キーワード (和) 中波AM放送 / Radio receiver / データ伝送 / 音響OFDM / 音響透かし / / /  
(英) MW AM Broadcasting / Radio receiver / Data Transmission / Acoustic OFDM / Audio Water-Marking / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, 2008年1月.
資料番号  
発行日 2008-01-17 (MoMuC, USN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード MoMuC2007-81 USN2007-74

研究会情報
研究会 USN CQ MoNA  
開催期間 2008-01-24 - 2008-01-25 
開催地(和) 浜松アクトシティ研修交流センター 
開催地(英) Kenshu Kouryu Center, Actcity Hamamatsu (Shizuoka) 
テーマ(和) アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般 
テーマ(英) Application quality, Mobile P2P, Ubiquitous networks, Ad hoc networks, Sensor network, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MoNA 
会議コード 2008-01-USN-CQ-MoMuC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 中波AM放送での音響OFDMの伝送特性 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Acoustic OFDM on MW AM Broadcasting : Transmission Performance 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 中波AM放送 / MW AM Broadcasting  
キーワード(2)(和/英) Radio receiver / Radio receiver  
キーワード(3)(和/英) データ伝送 / Data Transmission  
キーワード(4)(和/英) 音響OFDM / Acoustic OFDM  
キーワード(5)(和/英) 音響透かし / Audio Water-Marking  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 中島 悠輔 / Yusuke Nakashima / ナカシマ ユウスケ
第1著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ (略称: NTTドコモ)
NTT DoCoMo, Inc (略称: NTT DoCoMo)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 松岡 保静 / Hosei Matsuoka / マツオカ ホウセイ
第2著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ (略称: NTTドコモ)
NTT DoCoMo, Inc (略称: NTT DoCoMo)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉村 健 / Takeshi Yoshimura / ヨシムラ タケシ
第3著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ (略称: NTTドコモ)
NTT DoCoMo, Inc (略称: NTT DoCoMo)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 三浦 洋 / Hiroshi Miura / ミウラ ヒロシ
第4著者 所属(和/英) 株式会社ニッポン放送 (略称: ニッポン放送)
Nippon Broadcasting System Inc. (略称: Nippon Broadcasting S.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 中島 誠一 / Seiichi Nakajima / ナカジマ セイイチ
第5著者 所属(和/英) 株式会社ニッポン放送 (略称: ニッポン放送)
Nippon Broadcasting System Inc. (略称: Nippon Broadcasting S.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 町田 正徳 / Masanori Machida / マチダ マサノリ
第6著者 所属(和/英) 株式会社ニッポン放送プロジェクト (略称: ニッポン放送プロジェクト)
Nippon Broadcasting Projects Inc. (略称: Nippon Broadcasting Proj.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 太田 現一郎 / Gen-ichiro Ohta / オオタ ゲンイチロウ
第7著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-01-25 11:20:00 
発表時間 270分 
申込先研究会 MoNA 
資料番号 MoMuC2007-81, USN2007-74 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.446(MoMuC), no.447(USN) 
ページ範囲 pp.77-78(MoMuC), pp.93-94(USN) 
ページ数
発行日 2008-01-17 (MoMuC, USN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会