お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-01-29 09:55
分子線エピタキシー法によるGaAs1-xBix/GaAs多重量子井戸構造の製作
木下雄介富永依里子尾江邦重吉本昌広京都工繊大PN2007-56 OPE2007-164 LQE2007-142 エレソ技報アーカイブへのリンク:OPE2007-164 LQE2007-142
抄録 (和) 温度無依存発振波長を持つ新規半導体レーザ製作に向けて、GaAs基板上にGaAs1-xBix/GaAs多重量子井戸(MQW)構造を分子線エピタキシー(MBE)法により製作した。MQW構造からのX線回折(XRD)パタ―ンにサテライトピークが見られ、MQW構造が製作できていることを確認した。MQW試料のホトルミネセンス(PL)のピークエネルギーは井戸層厚を小さくするにつれてブルーシフトした。これは量子サイズ効果によるものといえる。700℃以下の温度範囲でアニールした試料のXRDパターンのピーク強度やピーク位置に変化は見られなかった。PLピークエネルギーにも大きな変化が見られず、700℃以下でGaAs1-xBix/GaAs-MQW構造は熱的に安定であった。 
(英) GaAs1-xBix/GaAs multi-quantum well (MQW) structures were grown on GaAs substrate by molecular beam epitaxy (MBE) towards a new semiconductor laser diode with a temperature-insensitive wavelength. Satellite peaks ascribed to the MQW structure were observed in the X-ray diffraction (XRD) measurement. With decreasing the well width of MQW, the photoluminescence (PL) peak energy increased, indicating the quantum size effect. Both intensities and position of the satellite peaks of MQW in XRD did not change, and the PL peak energy was kept constant, after annealing at temperatures less than 700℃. This confirms the thermal stability of the GaAs1-xBix/GaAs MQW structure.
キーワード (和) GaAs / GaAsBi / 半金属 / 多重量子井戸 / MBE / / /  
(英) GaAs / GaAsBi / semimetal / multi-quantum wells / molecular beam epitaxy / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 466, LQE2007-142, pp. 107-110, 2008年1月.
資料番号 LQE2007-142 
発行日 2008-01-21 (PN, OPE, LQE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード PN2007-56 OPE2007-164 LQE2007-142 エレソ技報アーカイブへのリンク:OPE2007-164 LQE2007-142

研究会情報
研究会 EMT LQE OPE PN  
開催期間 2008-01-28 - 2008-01-29 
開催地(和) 大阪電気通信大学 
開催地(英)  
テーマ(和) フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 LQE 
会議コード 2008-01-EMT-LQE-OPE-PN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 分子線エピタキシー法によるGaAs1-xBix/GaAs多重量子井戸構造の製作 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Growth of GaAsBi/GaAs Multi-Quantum Wells by Molecular Beam Epitaxy 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) GaAs / GaAs  
キーワード(2)(和/英) GaAsBi / GaAsBi  
キーワード(3)(和/英) 半金属 / semimetal  
キーワード(4)(和/英) 多重量子井戸 / multi-quantum wells  
キーワード(5)(和/英) MBE / molecular beam epitaxy  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 木下 雄介 / Yusuke Kinoshita / キノシタ ユウスケ
第1著者 所属(和/英) 京都工芸繊維大学 (略称: 京都工繊大)
Kyoto Institute of Technology (略称: Kyoto Inst.Tec.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 富永 依里子 / Yoriko Tominaga / トミナガ ヨリコ
第2著者 所属(和/英) 京都工芸繊維大学 (略称: 京都工繊大)
Kyoto Institute of Technology (略称: Kyoto Inst.Tec.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 尾江 邦重 / Kunishige Oe / オエ クニシゲ
第3著者 所属(和/英) 京都工芸繊維大学 (略称: 京都工繊大)
Kyoto Institute of Technology (略称: Kyoto Inst.Tec.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉本 昌広 / Masahiro Yoshimoto / ヨシモト マサヒロ
第4著者 所属(和/英) 京都工芸繊維大学 (略称: 京都工繊大)
Kyoto Institute of Technology (略称: Kyoto Inst.Tec.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-01-29 09:55:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 LQE 
資料番号 PN2007-56, OPE2007-164, LQE2007-142 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.464(PN), no.465(OPE), no.466(LQE) 
ページ範囲 pp.107-110 
ページ数
発行日 2008-01-21 (PN, OPE, LQE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会