お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-02-01 14:30
群遅延に基づくDUETブラインド音源分離
関 麻子渡部英二芝浦工大CAS2007-103
抄録 (和) DUETはブラインド音源分離の1手法であり,音源数に関わらず2つのマイクロフォンで音源を分離出来ることが特長である.しかしこの手法はサンプリング周波数とマイクロフォン間の距離の関係により,十分な音質を保証するためにはマイクロフォン間を相当に狭くする必要がある.本稿ではマイクロフォン間の広い場合においても分離可能にするため,位相角の直接計算をすることなく得た群遅延をアンラップしてから計算した位相遅延を用いてヒストグラムを作成する方法を提案している. 
(英) Degenerate Unmixing Estimation Technique(DUET) is one of Blind Source Separation(BSS) methods and can separate sevral speech signals from two
mixtures in spite of the number of original sources. However, it is necessary to make the distance of two microphones small for separating several speech signals because the distance constrains sampling frequencies. This paper proposes a new evaluation of phase-delay parameters to be used for creating a histgram to overcome such a problem.
The parameters are evaluated from unwrapped group-delay ones which obtained by a procedure without calculating phase angles.
キーワード (和) ディジタル信号処理 / ブラインド音源分離 / DUET / 群遅延 / / / /  
(英) Digital Signal Processing / Blind Source Separation / DUET / group-delay / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 476, CAS2007-103, pp. 55-60, 2008年1月.
資料番号 CAS2007-103 
発行日 2008-01-25 (CAS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード CAS2007-103

研究会情報
研究会 CAS  
開催期間 2008-01-31 - 2008-02-01 
開催地(和) 沖縄県青年会館 
開催地(英)  
テーマ(和) 一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CAS 
会議コード 2008-01-CAS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 群遅延に基づくDUETブラインド音源分離 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) DUET Blind Source Separation Based on Group Delay 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ディジタル信号処理 / Digital Signal Processing  
キーワード(2)(和/英) ブラインド音源分離 / Blind Source Separation  
キーワード(3)(和/英) DUET / DUET  
キーワード(4)(和/英) 群遅延 / group-delay  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 関 麻子 / Asako Seki / セキ アサコ
第1著者 所属(和/英) 芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Inst. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 渡部 英二 / Eiji Watanabe /
第2著者 所属(和/英) 芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Inst. of Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-02-01 14:30:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 CAS 
資料番号 CAS2007-103 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.476 
ページ範囲 pp.55-60 
ページ数
発行日 2008-01-25 (CAS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会