お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-02-07 15:00
マルチプルアライメントによる放送に対する反響の抽出
小早川 健NHK/東大)・加藤直人NHK)・辻井潤一東大NLC2007-91
抄録 (和) 放送局に寄せられる電子的な意見を計算機によって分類する研究を行っている。放送に対する意見の分析に特徴的な事は、意見が述べられる対象を、限定的な単語で事前に列挙しておくのが難しい点があげられる。このため、意見が述べられている対象を特定せずに、意見を述べている部分を特定することが必要となってくる。本研究では、意見を述べている部分を特定するために、局所的な単語n-gram を超えた、大域的な情報を扱う。具体的には、形態素に分割された多数の意見をアライメント(整列) することによって、意見を述べるのに多用される表現を抽出する。2 つ以上のアライメントをすることは、マルチプルアライメントと呼ばれ、多用表現の抽出への応用例もある。マルチプルアライメントを現実的な計算量で実行するには、近似解法を用いるしかない中で、自然言語処理に用いられるマルチプルアライメントの計算に現れやすい曖昧性を保持した近似解法を提案する。提案法は、本質的に指数関数的な計算量となるために、各種枝刈りを行って計算可能性を担保している。また、最終候補も複数存在するため、候補の優劣を判定する外的基準を導入している。放送に対する意見を実験で集めたコーパスに提案法を適用し、表現の抽出性能を従来法と比較する。 
(英) The classification by the computer analysis of electronic opinions for braodcasting is studied. When analyzing the opinions for broadcasting, the characterestic point is that it is hard to enumerate with limited words beforehand what the opinion is about. Therefore, it is necessary to determine the part opinion is expressed without determining the part the opinion is about. In order to determine the part opinion is expressed, not the local n-gram information but a global information is dealt in this study. The frequently used expressions to express opinions are extracted by aligning many opinions which are morphologically analyzed. Taking the alignment more than two sequence is called multiple sequence alignment, which has an application for frequently used expressions. Multiple sequence alignment is only tractable when an approximated method is used, while we propose an approximated method to preserve an ambiguity which is likely to take place in natural language processing. The proposed method essentially becomes an exponential order of computation, so several cutoffs are introduced to guarantee the possibility of the computation. Since there are plural final candidates, external criteria are introduced to order the candidates. The proposed method is applied to the corpus of opinions for broadcasting which were collected in the experiment, and the accuracy of extracting expressions are compared with the conventional method.
キーワード (和) マルチプルアライメント / 動的計画法 / 文書分類 / アライメントの曖昧性 / / / /  
(英) Multiple Sequence Alignment / Dynamic Programming / Document Classification / Ambiguity of Alignment / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 480, NLC2007-91, pp. 25-30, 2008年2月.
資料番号 NLC2007-91 
発行日 2008-01-31 (NLC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NLC2007-91

研究会情報
研究会 NLC  
開催期間 2008-02-07 - 2008-02-08 
開催地(和) 湯沢カルチャーセンター 
開催地(英) Yuzawa Culture Center 
テーマ(和) 「主観表現処理の最前線」シンポジウム 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NLC 
会議コード 2008-02-NLC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) マルチプルアライメントによる放送に対する反響の抽出 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Extracting Opinions for Broadcasting using Multiple Sequence Alignment 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) マルチプルアライメント / Multiple Sequence Alignment  
キーワード(2)(和/英) 動的計画法 / Dynamic Programming  
キーワード(3)(和/英) 文書分類 / Document Classification  
キーワード(4)(和/英) アライメントの曖昧性 / Ambiguity of Alignment  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 小早川 健 / Takeshi S. Kobayakawa / コバヤカワ タケシ
第1著者 所属(和/英) 日本放送協会 (略称: NHK/東大)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 加藤 直人 / Naoto Kato / カトウ ナオト
第2著者 所属(和/英) 日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 辻井 潤一 / Jun'ichi Tsujii /
第3著者 所属(和/英) 東京大学大学院 情報理工学系研究科 (略称: 東大)
Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo (略称: Tokyo Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-02-07 15:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 NLC 
資料番号 NLC2007-91 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.480 
ページ範囲 pp.25-30 
ページ数
発行日 2008-01-31 (NLC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会