お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-02-15 13:05
リソース計測に基づく適応的トラフィックエンジニアリング手法の提案
柏崎礼生高井昌彰北大IN2007-154
抄録 (和) 文字、画像、音声、映像など様々なメディアを統合して作られるマルチメディアコンテンツは、インターネットの普及、ことにWWWの利用の成熟に従ってここ10年間で飛躍的な発展を遂げた.特にネットワーク上の映像中継については低ビットレートのWebカム等による定点定常動画配信に始まり、ブロードバンド化や高品質ネットワーク網が整備されるにつれて、より高いビットレートのHD(HighDefinition)映像等を伝送する試みが行われている.1080pや1080iのフルHD映像やDVTS映像を中継するためには20~30Mbpsの帯域を必要とするが、複数の映像ソースからの多数の中継を実現するためには、クロストラフィックの発生等による伝送品質の低下を避けるためにネットワークアレンジが必須となる.この複雑なネットワークアレンジを自動化するために様々なTE(TrafficEngineering)手法が考案されている.本稿では始点ノードと宛先ノードの組により送付先を決定するsource-destinationルーティングを用いてTEを行い、全拠点からサンプリングされたトラフィック情報を中央ノードが収集し、そのトラフィック状況に最適なルーティングの組み合わせを探索し経路制御表を決定するトップダウン的アプローチを提案する.シミュレーションでの評価を行い、本手法の有効性について述べる. 
(英) By the popularization of the WWW, the multimedia contents achieved remarkable development in the last decade. Especially, movie transmission achieved much highly development, along with the improvement of high quality broadband network. For HD (1080p) movie transmission, 20 ~ 30 Mbps bandwidth is needed. When we transmit the several HD movies from several source points to other many destination points, network operator has to make network traffic arrangement to avoid the network traffic congestion caused by such as cross traffic. This paper proposes the top-down oriented TE approach by using source-destination routing. By gathering network traffic information from all network nodes, center node calculate the optimal routing combination.
キーワード (和) 適応的経路制御 / トラフィックエンジニアリング / 中央集権 / トップダウン / シミュレーション / / /  
(英) adaptive routing / traffic engineering / centralize routing / top-down approach / simulation evaluation / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 483, IN2007-154, pp. 71-74, 2008年2月.
資料番号 IN2007-154 
発行日 2008-02-07 (IN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IN2007-154

研究会情報
研究会 IN  
開催期間 2008-02-14 - 2008-02-15 
開催地(和) 香川大学 
開催地(英) Kagawa University 
テーマ(和) ホームネットワーク,オーバーレイネットワーク,RFIDおよび一般 
テーマ(英) Home Network, Overlay Network, RFID, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IN 
会議コード 2008-02-IN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) リソース計測に基づく適応的トラフィックエンジニアリング手法の提案 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Proposal of an Adaptive Traffic Engineering Technique by Using Measuring Network Resources 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 適応的経路制御 / adaptive routing  
キーワード(2)(和/英) トラフィックエンジニアリング / traffic engineering  
キーワード(3)(和/英) 中央集権 / centralize routing  
キーワード(4)(和/英) トップダウン / top-down approach  
キーワード(5)(和/英) シミュレーション / simulation evaluation  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 柏崎 礼生 / Hiroki Kashiwazaki / カシワザキ ヒロキ
第1著者 所属(和/英) 北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido University (略称: Hokkaido Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 高井 昌彰 / Yoshiaki Takai / タカイ ヨシアキ
第2著者 所属(和/英) 北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido University (略称: Hokkaido Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-02-15 13:05:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 IN 
資料番号 IN2007-154 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.483 
ページ範囲 pp.71-74 
ページ数
発行日 2008-02-07 (IN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会