講演抄録/キーワード |
講演名 |
2008-02-29 11:35
最小距離の半分の重みをもつ訂正不可能誤りの数の下界 ○安永憲司・藤原 融(阪大) IT2007-56 ISEC2007-153 WBS2007-87 |
抄録 |
(和) |
(まだ登録されていません) |
(英) |
(Not available yet) |
キーワード |
(和) |
/ / / / / / / |
(英) |
/ / / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 107, no. 499, IT2007-56, pp. 51-56, 2008年2月. |
資料番号 |
IT2007-56 |
発行日 |
2008-02-22 (IT, ISEC, WBS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
IT2007-56 ISEC2007-153 WBS2007-87 |
研究会情報 |
研究会 |
ISEC IT WBS |
開催期間 |
2008-02-28 - 2008-02-29 |
開催地(和) |
電気通信大学 |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IT |
会議コード |
2008-02-ISEC-IT-WBS |
本文の言語 |
英語(日本語タイトルあり) |
タイトル(和) |
最小距離の半分の重みをもつ訂正不可能誤りの数の下界 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A Lower Bound on the Number of Uncorrectable Errors of Weight Half the Minimum Distance |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
/ |
キーワード(2)(和/英) |
/ |
キーワード(3)(和/英) |
/ |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
安永 憲司 / Kenji Yasunaga / ヤスナガ ケンジ |
第1著者 所属(和/英) |
大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
藤原 融 / Toru Fujiwara / フジワラ トオル |
第2著者 所属(和/英) |
大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2008-02-29 11:35:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
IT |
資料番号 |
IT2007-56, ISEC2007-153, WBS2007-87 |
巻番号(vol) |
vol.107 |
号番号(no) |
no.499(IT), no.501(ISEC), no.503(WBS) |
ページ範囲 |
pp.51-56 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2008-02-22 (IT, ISEC, WBS) |
|