お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-03-07 14:15
応用指向型動的再構成可能ネットワークプロセッサアーキテクチャとその最適化手法
大田元則小原俊逸戸川 望柳澤政生大附辰夫早大VLD2007-164 ICD2007-187 エレソ技報アーカイブへのリンク:ICD2007-187
抄録 (和) 本稿では,応用指向型動的再構成可能ネットワークプロセッサアーキテクチャとその最適化手法を提案する.提案するネットワークプロセッサアーキテクチャは入出力処理用Micro Packet Processor(MPP),アプリケーション専用ハードウェア(HW),Dynamic Micro Packet Processor(Dynamic MPP)から構成され,ネットワークプロセッサのパケット処理実行時において,各処理のボトルネックを検出し,Dynamic MPPが随時処理の並列化を行うことによってネットワークプロセッサのスループット向上を可能とする.実アプリケーションを対象にしたネットワークプロセッサ設計において,アプリケーションによって変化するアーキテクチャの最適な構成を求めるために,ネットワークシミュレータを提案・構築し,アプリケーションに最適なDynamic MPPの個数を評価する.対象アプリケーションとしてDES暗号化を取り上げた場合,最適なDynamic MPP数は6個と求めることができた.さらに既存製品と比較して,応用指向型動的再構成可能ネットワークプロセッサアーキテクチャの優位性を示した. 
(英) In this paper, we propose an application directional dynamic reconfigurable network processor architecture and its optimization method. The proposed network processor consists of input and output processing processors, application specific hardware and dynamic processors, which could detect the processing bottleneck of each packet when it is executed. Dynamic processor enables throughput improvement of a network processor because dynamic processor executes the highest-load processing selectively so that the bottleneck can be removed. In designing network processors as an actual application, we developed a network simulator in order to obtain the most suitable hardware architecture. By using it, we can evaluate the number of dynamic processors which is the most suitable for a target application. In our work, when we set DES as a target application , we could find that the most suitable number of dynamic processors is six.Furthermore, we presented advantage of application directional dynamic reconfigurable network processor,comparing to the existing products.
キーワード (和) ネットワークプロセッサ / Dynamic Micro Packet Processor / ネットワークシミュレータ / 暗号化比率 / / / /  
(英) Network processor / Dynamic Micro Packet Processor / Network simulator / Encryption ratio / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 508, VLD2007-164, pp. 47-52, 2008年3月.
資料番号 VLD2007-164 
発行日 2008-02-29 (VLD, ICD) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード VLD2007-164 ICD2007-187 エレソ技報アーカイブへのリンク:ICD2007-187

研究会情報
研究会 VLD ICD  
開催期間 2008-03-05 - 2008-03-07 
開催地(和) 沖縄県男女共同参画センター 
開催地(英) TiRuRu 
テーマ(和) システムオンシリコン設計技術ならびにこれを活用したVLSI <オーガナイザ:張山 昌論(東北大学)> 
テーマ(英) System-on-silicon design techniques and related VLSs 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 VLD 
会議コード 2008-03-VLD-ICD 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 応用指向型動的再構成可能ネットワークプロセッサアーキテクチャとその最適化手法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Application-Oriented Dynamic Reconfigurable Network Processor Architecture and Its Optimization Method 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ネットワークプロセッサ / Network processor  
キーワード(2)(和/英) Dynamic Micro Packet Processor / Dynamic Micro Packet Processor  
キーワード(3)(和/英) ネットワークシミュレータ / Network simulator  
キーワード(4)(和/英) 暗号化比率 / Encryption ratio  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 大田 元則 / Motonori Ohta / オオタ モトノリ
第1著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 小原 俊逸 / Shunitsu Kohara / コハラ シュンイツ
第2著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 戸川 望 / Nozomu Togawa / トガワ ノゾム
第3著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 柳澤 政生 / Masao Yanagisawa / ヤナギサワ マサオ
第4著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 大附 辰夫 / Tatsuo Ohtsuki / オオツキ タツオ
第5著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-03-07 14:15:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 VLD 
資料番号 VLD2007-164, ICD2007-187 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.508(VLD), no.511(ICD) 
ページ範囲 pp.47-52 
ページ数
発行日 2008-02-29 (VLD, ICD) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会