お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-03-14 11:30
単語ベクトル生成法と追加学習可能な言語処理ニューラルネットワーク
橘高正薫萩原将文慶大NC2007-178
抄録 (和) 本論文では, 自然言語を扱うための一手法として, 単語ベクトル生成法と追加学習が可能な新しいニューラルネットワーク(LPNN)を提案する. 単語ベクトル生成法は,シソーラス上でクラスタリングを行うことによって単語ベクトルを生成する手法である. 本手法により, 単語の意味的な近さが考慮されたベクトル化が可能となった. また, 提案ネットワークでは日本語を入力とし, それに関連する知識を出力, そして推論することができる.さらに, 追加学習することも可能となっている. 一般的な文章を入力としてさまざまな推論実験が行われ, 提案ネットワークの優れた特性が確認されている. 
(英) We propose a vector conversion method of words and a language processing neural network (LPNN) with additional learning. A vector conversion method is a technique of generating word vector. The LPNN receives Japanese texts, and outputs or infers the knowledge that related to the inputs. The LPNN can learn inputs, even if the first learning process is completed. We carried out several kinds of computer simulations to confirm validity and effectiveness of the network.
キーワード (和) ニューラルネットワーク / ベクトル表現 / 追加学習 / / / / /  
(英) Neural Network / Vector Expression / Additional Learning / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 542, NC2007-178, pp. 391-396, 2008年3月.
資料番号 NC2007-178 
発行日 2008-03-05 (NC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NC2007-178

研究会情報
研究会 NC MBE  
開催期間 2008-03-12 - 2008-03-14 
開催地(和) 玉川大学 
開催地(英) Tamagawa Univ 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NC 
会議コード 2008-03-NC-MBE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 単語ベクトル生成法と追加学習可能な言語処理ニューラルネットワーク 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Vector Conversion of Word and Language Processing Neural Netowork with Additional Learning 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ニューラルネットワーク / Neural Network  
キーワード(2)(和/英) ベクトル表現 / Vector Expression  
キーワード(3)(和/英) 追加学習 / Additional Learning  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 橘高 正薫 / Masanobu Kittaka / キッタカ マサノブ
第1著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 萩原 将文 / Masafumi Hagiwara /
第2著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-03-14 11:30:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 NC 
資料番号 NC2007-178 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.542 
ページ範囲 pp.391-396 
ページ数
発行日 2008-03-05 (NC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会