お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-03-14 12:50
マルチモーダルな想起と連想を用いた対話システムの検討
安居 健中村友昭長井隆行電通大SIS2007-85
抄録 (和) コンピュータと人間の対話における思考プロセスの違いの一つは, 人間が言葉の示す知覚的な情報や, そこから連想されることを踏まえている点に由来すると考えられる. そこで本稿では, カメラやマイクといったマルチモーダルなセンサ情報とそれを基盤として構築した概念を対話に利用し, 対話内容と知覚情報から逐次想起と連想を行い対話することで人に近い思考をベースとした対話システムの構築を検討する. 本稿では, 最初に対話システムについて従来法とその問題点を示した後, 提案システムについて述べる. そして, システムを実装した上で, 実験として具体的な対話例を挙げながら提案システムの有効性を検証する. 
(英) It is thought that one of the differences for the thought process in conversation between the computers and humans originates in the point that humans use perceptual information, which is associated with words, and associative recall. In this paper, a conversation system using multimodal sensory information from a camera, microphones and so on is studied. The proposed system is based on perceptually-grounded concepts, which are generated with multimodal information, and the multimodal recollection and association in order to mimic the human though processes. This report describes a problem on the conventional dialogue systems at first and then, the proposed multimodal dialogue system is introduced. The proposed system is implemented on a PC and the behavior of the system is explained with some conversation examples to validate the proposed system.
キーワード (和) マルチモーダル / 想起 / 連想 / 対話システム / / / /  
(英) Multimodal / recollection / association / dialogue system / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 548, SIS2007-85, pp. 21-26, 2008年3月.
資料番号 SIS2007-85 
発行日 2008-03-07 (SIS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SIS2007-85

研究会情報
研究会 SIS  
開催期間 2008-03-13 - 2008-03-14 
開催地(和) 武蔵工業大学世田谷キャンパス 
開催地(英) Musashi Institute of Technology(Setagaya) 
テーマ(和) ソフトコンピューティング,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SIS 
会議コード 2008-03-SIS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) マルチモーダルな想起と連想を用いた対話システムの検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Study on Conversation System Using Multimodal Recollection and Association 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) マルチモーダル / Multimodal  
キーワード(2)(和/英) 想起 / recollection  
キーワード(3)(和/英) 連想 / association  
キーワード(4)(和/英) 対話システム / dialogue system  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 安居 健 / Takeshi Yasui / ヤスイ タケシ
第1著者 所属(和/英) 電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 中村 友昭 / Tomoaki Nakamura / ナカムラ トモアキ
第2著者 所属(和/英) 電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 長井 隆行 / Takayuki Nagai / ナガイ タカユキ
第3著者 所属(和/英) 電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-03-14 12:50:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 SIS 
資料番号 SIS2007-85 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.548 
ページ範囲 pp.21-26 
ページ数
発行日 2008-03-07 (SIS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会