講演抄録/キーワード |
講演名 |
2008-03-23 15:45
見真似発音練習システムのための口唇動作CGアニメーション 小田まり子・○一ノ瀬 峻(久留米工大)・小田誠雄(福岡工大) WIT2007-107 |
抄録 |
(和) |
人間の音声認識における双方特性化や読唇術に着目した聴覚障害児用発音練習システム“Lip Reading あい”を開発している。本システムでは、学習者が発音時にネットワークカメラから取り込んだ学習者自身の口唇動画像をパソコン画面上に表示し、モデル話者の口唇動作と比較しながら発音練習が行える。さらに、発音時に提示する口唇動作としてモデル話者の口唇動作を強調したCGアニメーションを開発し、これを見ながらの発音練習を可能にした。口唇動作CGアニメーションを用いた発音練習の学習効果を調べるため、日本人学習者が日本語母音と子音を発音する際の音声および口唇動作を学習前後にビデオ録画した。システムを用いた発音練習後、学習者における口唇動作は改善し、同定率が11%向上していた。 |
(英) |
We have developed the pronunciation practice CAI system called "Lip Readingあい" for deaf children. This system is based on bimodality of human speech and lip reading techniques. It enables a learner to practice pronunciation by looking at a model speaker's mouth movements, and allows him/her to compare them with his/her own mouth movements. A video camera connected to the computer simultaneously shows the mouth movements of the model speaker and those of the learner’s own, so that the learner can compare mouth movements. This system also provides a study unit to practice pronunciation by looking at computer graphics animation of mouth movements of the model speaker. In order to evaluate the effectiveness of the CAI system by using CG animation, Japanese vowel and consonant sounds were read by a group of Japanese students. Their mouth movements before and after practicing with the CAI system were videotaped and evaluated. The rate of correctly perceived mouth movements was 11% greater after practicing with the system than that without practicing. |
キーワード |
(和) |
口唇動作 / 聴覚障害児 / コンピュータグラフィックス / 読唇術 / 発音練習 / / / |
(英) |
Mouth Movements / deaf children / Computer Graphics / Lip Reading / Pronunciation Practice / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 107, no. 555, WIT2007-107, pp. 97-102, 2008年3月. |
資料番号 |
WIT2007-107 |
発行日 |
2008-03-15 (WIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
WIT2007-107 |
研究会情報 |
研究会 |
WIT |
開催期間 |
2008-03-22 - 2008-03-23 |
開催地(和) |
北九州学研都市 |
開催地(英) |
Kitakyushu Science and Research Park |
テーマ(和) |
福祉情報工学一般(HCGシンポジウムの一環として開催) |
テーマ(英) |
Well-being Information Technology |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
WIT |
会議コード |
2008-03-WIT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
見真似発音練習システムのための口唇動作CGアニメーション |
サブタイトル(和) |
* |
タイトル(英) |
Computer Graphics of Mouth movements for a Pronunciation Practice CAI System Based on Lip Reading Techniques |
サブタイトル(英) |
* |
キーワード(1)(和/英) |
口唇動作 / Mouth Movements |
キーワード(2)(和/英) |
聴覚障害児 / deaf children |
キーワード(3)(和/英) |
コンピュータグラフィックス / Computer Graphics |
キーワード(4)(和/英) |
読唇術 / Lip Reading |
キーワード(5)(和/英) |
発音練習 / Pronunciation Practice |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小田 まり子 / Mariko Oda / オダ マリコ |
第1著者 所属(和/英) |
久留米工業大学 (略称: 久留米工大)
Kurume Institute of Technology (略称: K.I.T) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
一ノ瀬 峻 / Shun Ichinose / イチノセ シュン |
第2著者 所属(和/英) |
久留米工業大学 (略称: 久留米工大)
Kurume Institute of Technology (略称: K.I.T) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小田 誠雄 / Seio Oda / |
第3著者 所属(和/英) |
福岡工業大学短期大学 (略称: 福岡工大)
Fukuoka Institute of Technology, Junior College (略称: F.J.C.T) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第2著者 |
発表日時 |
2008-03-23 15:45:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
WIT |
資料番号 |
WIT2007-107 |
巻番号(vol) |
vol.107 |
号番号(no) |
no.555 |
ページ範囲 |
pp.97-102 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2008-03-15 (WIT) |