お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-05-29 13:40
カーボンナノチューブとプラズマ重合膜を用いる化学/バイオセンサ
松井泰憲星野達也吉澤昌宏六車仁志芝浦工大OME2008-23 エレソ技報アーカイブへのリンク:OME2008-23
抄録 (和) カーボンナノチューブを利用したアンペロメトリック化学センサおよびバイオセンサの報告が増えている。本報告では、カーボンナノチューブを化学/バイオセンサに利用する際に、プラズマ重合の有効性を示し、特に、カーボンナノチューブ層形成の条件の最適化を行った。化学センサでは、CNT層が数nmのアセトニトリルプラズマ重合膜に挟まれ、金薄膜電極上に形成されている。バイオセンサでは、CNT層上に酵素グルコースオキシダーゼを形成し、化学センサと同様にプラズマ重合膜で挟んだ構造をとっている。化学センサでは、CNTの触媒能を利用し、ニコチンアデニンジヌクレオチド(NADH)酸化反応によって生じる電流値を検出する原理のNADHセンサを作製した。感度、240 microA mM-1 cm-2、相関係数、 0.993ダイナミックレンジ、0.009-2.3 mM、検出限界、3.9 M(S/N=3, +0.4 V)、応答時間、7秒が得られた。バイオセンサでは、グルコースオキシダーゼの酵素反応を利用する原理のグルコースセンサである。感度、40 mciroA M-1 cm-2、相関係数、 0.992、ダイナミックレンジ、4.9-19 mM、検出限界、6.2 M(S/N=3, +0.8 V)、応答時間、4秒が得られた。 
(英) We report on an electrochemical (chemical and biochemical) sensor that is based on carbon nanotubes (CNT) and plasma-polymerized film (PPF). The CNTs were sandwiched with 2 nm-thick acetonitrile PPFs. Under PPF layer was deposited onto sputtered gold electrode. We optimized the CNT concentration for casting formation onto the under PPF layer. The nicotin adenine dinucleotide (NADH) sensor showed highsensitivity (a sensitivity of 240 microA mM-1 cm-2, a correlation coefficient of 0.993, a linear response range of 0.009-2.3 mM, a detection limit of 3.9 &#61549;M at S/N=3, +0.4 V vs Ag/AgCl), and rapid response (< 7s in reaching 95% of maximum response). The glucose biosensor also showed ultrasensitivity (a sensitivity of 40 microA mM-1 cm-2, a correlation coefficient of 0.992, a linear response range of 0.025-1.9 mM, a detection limit of 6.2 microM at S/N=3, +0.8 V vs Ag/AgCl), and rapid response (< 4s in reaching 95% of maximum response). This high performance is attributed that CNTs offer excellent electrocatalytic activity and enhance electron transfer, and that PPF and/or plasma process for CNTs are the electrochemistry-friendly platform.
キーワード (和) バイオセンサ / カーボンナノチューブ / プラズマ重合 / NADH / グルコースオキシダーゼ / / /  
(英) biosensor / carbon nanotube / plasma polymerization / NADH / glucose oxidase / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 59, OME2008-23, pp. 13-18, 2008年5月.
資料番号 OME2008-23 
発行日 2008-05-22 (OME) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード OME2008-23 エレソ技報アーカイブへのリンク:OME2008-23

研究会情報
研究会 OME  
開催期間 2008-05-29 - 2008-05-29 
開催地(和) 電気倶楽部第3会議室 
開催地(英) Denki-Club, Meeting room 3 
テーマ(和) 有機材料・一般 
テーマ(英) Electronic organic materials 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 OME 
会議コード 2008-05-OME 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) カーボンナノチューブとプラズマ重合膜を用いる化学/バイオセンサ 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Chemical and Biochemical Sensor with Carbon Nanotube and Plasma-polymerized Film 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) バイオセンサ / biosensor  
キーワード(2)(和/英) カーボンナノチューブ / carbon nanotube  
キーワード(3)(和/英) プラズマ重合 / plasma polymerization  
キーワード(4)(和/英) NADH / NADH  
キーワード(5)(和/英) グルコースオキシダーゼ / glucose oxidase  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 松井 泰憲 / Yasunori Matsui / マツイ ヤスノリ
第1著者 所属(和/英) 芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 星野 達也 / Tatsuya Hoshino / ホシノ タツヤ
第2著者 所属(和/英) 芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉澤 昌宏 / Masahiro Yoshizawa / ヨシザワ マサヒロ
第3著者 所属(和/英) 芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 六車 仁志 / Hitoshi Muguruma / ムグルマ ヒトシ
第4著者 所属(和/英) 芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Tech.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-05-29 13:40:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 OME 
資料番号 OME2008-23 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.59 
ページ範囲 pp.13-18 
ページ数
発行日 2008-05-22 (OME) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会