講演抄録/キーワード |
講演名 |
2008-06-20 15:20
ペンドペラムテストにおける個人差軽減手法に関する提案 ~ 痙縮を対象として ~ ○軸屋和明(川崎医療福祉大)・道西博行(岡山理科大)・岡本卓爾(岡山大)・伊勢真樹(川崎医療福祉大)・椿原彰夫・明石 謙(川崎医科大) MBE2008-17 |
抄録 |
(和) |
本論文は,痙縮患者のペンドラムテスト波形に対する個人差軽減手法を提案している.まず,人体の幾何学的形状や筋の物理的特性に関するいくつかの大胆な仮定のもとで,ペンドラムテストモデルにおける各パラメータを標準的な被験者に対する下腿長比と下腿重比に関連付けて表現し,これを用いて膝関節運動の数学モデルを規格化している.次に,規格化した数学モデルとペンドラムテスト結果とを利用して20名の健常者の膝関節運動を規格化し,大幅に個人差が軽減されることを示している.また,シミュレーションにより生成した仮想痙縮患者(軽度,中程度、重度)のペンドラムテスト波形を同様にして規格化し,大幅に個人差の軽減されることを確かめている.最後に,これらの規格化の結果なおかつ残る誤差について簡単に考察している. |
(英) |
This paper proposes a new method to decrease influence of inter-individual differences on knee joint motions obtained in the pendulum test of spastic patients. First, a model for the pendulum test is normalized based on some bold assumptions by relating its parameters to the lower leg length ratio and lower leg weight ratio between the subject and the standard data. Next, the knee joint motions of 20 normal subjects and 19683 virtual spastic patients were analyzed using this model. The parameters were estimated by either the pendulum test or simulation. Differences in the waveforms of the knee joint motions of the subjects with similar spasticity could be remarkably decreased. Finally, the underlying mechanisms for this decreased difference are briefly discussed. |
キーワード |
(和) |
膝関節運動 / 個人差 / 規格化 / 痙縮 / ペンドペラムテスト / / / |
(英) |
knee joint motion / individual difference / normalization / spasticity / pendulum test / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 108, no. 98, MBE2008-17, pp. 17-22, 2008年6月. |
資料番号 |
MBE2008-17 |
発行日 |
2008-06-13 (MBE) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
MBE2008-17 |