お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-06-26 14:10
QR分解のハードウェア化 ~ QR分解のMUSIC法への適応事例 ~
大黒昭宜巳本善行東芝情報システムCAS2008-12 VLD2008-25 SIP2008-46
抄録 (和) エルミート行列での固有値分解手法のひとつにQR分解がある。固有値、固有ベクトルを求めるQR分解手法は、ハウスホルダー変換とギブンス回転やグラム・シュミット分解などの手法がある。これらの中でグラム・シュミット分解がハードウェア化に適していることを示す。グラム・シュミット分解手法のサイクル数と面積のトレードオフが容易に行える最適アルゴリズムを施し、ハードウェア化した結果を報告する。
また、本アルゴリズムでハードウェア化したQR分解をアレーアンテナによる信号の到来方向推定技術に於いて適用した。到来方向推定技術にはMUSIC法(MUltiple SIgnal Classification)を採用し、HILS(Hardware In the LoopS) 構成でQR分解を実装、評価した結果を報告する。 
(英) One of the Eigenvalue decomposition techniques of a Hermitian matrix is QR decomposition. There are Householder transformation, GIBUNSU rotation and Gram-Schmidt decomposition for the QR decomposition technique which calculates Eigenvalue and Eigenvector. We show that Gram-Schmidt decomposition is the most suitable for hardwarization in these techniques. In the Gram-Schmidt decomposition technique, the optimal algorithm can easily perform the trade-off of the number of cycles and area, and the result made into hardware is reported here. Moreover, QR decomposition hardware with this algorithm was applied to arrival-directions presumption technology for the signal to an array antenna. We adopt the MUSIC method (MUltiple SIgnal Classification) arrival-directions presumption technology, and report of the evaluated result about that QR decomposition is made into hardware by HILS (Hardware In the LoopS).
キーワード (和) QR分解 / ギブンス回転 / グラム・シュミット分解 / MUSIC法 / HILS / / /  
(英) QR decomposition / GIBUNSU rotation / Gram-Schmidt decomposition / MUSIC method / HILS / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 106, VLD2008-25, pp. 63-68, 2008年6月.
資料番号 VLD2008-25 
発行日 2008-06-19 (CAS, VLD, SIP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード CAS2008-12 VLD2008-25 SIP2008-46

研究会情報
研究会 VLD CAS SIP  
開催期間 2008-06-26 - 2008-06-27 
開催地(和) 北海道大学 高等教育機能開発センター 
開催地(英) Hokkaido Univ. 
テーマ(和) 信号処理、LSI、及び一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 VLD 
会議コード 2008-06-VLD-CAS-SIP 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) QR分解のハードウェア化 
サブタイトル(和) QR分解のMUSIC法への適応事例 
タイトル(英) Hardware of QR decomposition 
サブタイトル(英) The adaptation example to the MUSIC method of QR decomposition 
キーワード(1)(和/英) QR分解 / QR decomposition  
キーワード(2)(和/英) ギブンス回転 / GIBUNSU rotation  
キーワード(3)(和/英) グラム・シュミット分解 / Gram-Schmidt decomposition  
キーワード(4)(和/英) MUSIC法 / MUSIC method  
キーワード(5)(和/英) HILS / HILS  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 大黒 昭宜 / Akiyoshi Oguro / オオグロ アキヨシ
第1著者 所属(和/英) 東芝情報システム株式会社 (略称: 東芝情報システム)
TOSHIBA INFORMATION SYSTEMS(JAPAN) CORPORATION (略称: TJ)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 巳本 善行 / Yoshiyuki Mimoto /
第2著者 所属(和/英) 東芝情報システム株式会社 (略称: 東芝情報システム)
TOSHIBA INFORMATION SYSTEMS(JAPAN) CORPORATION (略称: TJ)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-06-26 14:10:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 VLD 
資料番号 CAS2008-12, VLD2008-25, SIP2008-46 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.104(CAS), no.106(VLD), no.108(SIP) 
ページ範囲 pp.63-68 
ページ数
発行日 2008-06-19 (CAS, VLD, SIP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会