お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-07-15 13:10
視覚探索におけるfeature map間の競合過程
千歳雄大小川 正京大NC2008-32
抄録 (和) 周囲刺激と色や形などの基本的な特徴次元で異なる刺激は目立ち(visual saliency、視覚的顕在性)、我々の注意を自動的に惹きつける。視覚情報は各特徴次元ごとに用意された二次元脳内地図(feature map)で処理され、それらの信号が統合されることによって特徴次元に依らない視覚的顕在性の地図表現(saliency map)が形成されると考えられている。この統合過程における計算様式を明らかにするため、色次元のみ、形次元のみ、もしくは色・形次元の両方で目標刺激が妨害刺激と異なる視覚探索課題をヒト被験者に行わせ、特徴次元の組合せによって目標刺激の視覚的顕在性がどのように変化するのかを調べた。視覚的顕在性の強さは、目標刺激へのサッカード眼球運動が開始されるまでの潜時を指標として評価した。その結果、色次元のみで異なる目標刺激と形次元のみで異なる目標刺激への潜時が同程度のときは、潜時の絶対的な大きさにかかわらず、2つの次元を組合せることによってサッカード潜時が短縮した。しかしながら、組合せ前の潜時が色と形次元で大きく異なっているときはそのような短縮効果が生じなかった。この結果は、複数のfeature mapからの情報がsaliency mapで統合される従来の注意モデルに、feature map間の相互抑制回路による競合過程を新たに付加すると上手く説明することができた。 
(英) An object differing from its surrounding objects in basic feature dimensions is salient and automatically draws our attention. In theoretical models of visual search or attention, information on stimulus features is separately computed in parallel in a set of feature-specific, retinotopically organized maps (feature maps) in the early stage of visual processing. Activities in the individual feature maps are then integrated at a later stage to produce activity representing the importance of individual stimuli at each retinal location (saliency map). To know how the brain computes visual saliency using the signals from individual feature maps, we developed a visual search task for human subjects. In this task, subjects were instructed to make saccades to a singleton target, which is different from surrounding stimuli in the color, shape, or both dimension. We used saccade latency as an indicator of visual saliency and examined how the visual saliency of the target changed by combining the shape and color dimensions. Generally, the mean saccade latency was reduced when the target-defining dimension was changed from a single-dimension (either shape or color dimension) to multi-dimensions (both shape and color dimensions). The magnitude of the reduction in saccade latency was large when the average saccade latency for the shape singleton target and that for the color singleton target were almost the same. However, it was small when the average saccade latency for the shape singleton target and that for the color singleton target were quite different. This result may be well explained by mutual inhibitory connections between feature maps.
キーワード (和) 注意 / 視覚探索 / サッカード / 特徴次元 / feature map / saliency map / /  
(英) attention / visual saerch / saccade / feature dimension / feature map / saliency map / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 130, NC2008-32, pp. 1-6, 2008年7月.
資料番号 NC2008-32 
発行日 2008-07-08 (NC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NC2008-32

研究会情報
研究会 NC  
開催期間 2008-07-15 - 2008-07-15 
開催地(和) 京都大学 
開催地(英) Kyoto Univ. (Yoshida campus) 
テーマ(和) 脳活動の計測と解析,一般 
テーマ(英) Recording and analysis of neuronal activity, etc 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NC 
会議コード 2008-07-NC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 視覚探索におけるfeature map間の競合過程 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Possible inhibitory interaction between feature maps in visual search selection 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 注意 / attention  
キーワード(2)(和/英) 視覚探索 / visual saerch  
キーワード(3)(和/英) サッカード / saccade  
キーワード(4)(和/英) 特徴次元 / feature dimension  
キーワード(5)(和/英) feature map / feature map  
キーワード(6)(和/英) saliency map / saliency map  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 千歳 雄大 / Yuta Senzai / センザイ ユウタ
第1著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto Univercity (略称: Kyoto Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 小川 正 / Tadashi Ogawa / オガワ タダシ
第2著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto Univercity (略称: Kyoto Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-07-15 13:10:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NC 
資料番号 NC2008-32 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.130 
ページ範囲 pp.1-6 
ページ数
発行日 2008-07-08 (NC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会