お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-10-23 13:40
双方向マルチホップ無線通信におけるネットワーク符号化に適したシンボル尤度情報を用いた中継手法
大槻暢朗浅井裕介杉山隆利NTTRCS2008-116
抄録 (和) 本稿では,ネットワーク符号化を用いた双方向2ホップ無線通信において,中継局においてネイティブパケットが正しく復調できなかった場合においても,宛先局のopportunistic listeningにより直接受信したネイティブパケットと,中継信号である符号化パケットをネットワーク復号したパケットとのダイバーシチ合成を可能とする中継手法を提案する.中継局にてネットワーク符号化された中継パケットの変調シンボルにシンボル尤度情報を残すことにより,中継局における判定誤りの宛先局への伝搬を防ぐことが可能となる.シンボル尤度情報を残した中継パケットは,宛先局において尤度の低いパケットとして扱うことができる.そのため中継局においてネイティブパケットが正しく復調できなかった場合においても,受信局において直接受信したネイティブパケットとのダイバーシチ合成が可能となる.本提案では,シンボル尤度として中継局におけるネイティブパケットの受信シンボルに対するエラーベクトルを用いる.エラーベクトルは中継局が受信したネイティブパケットを正しく復調できなかった場合のみ符号化パケットの変調シンボルに加算される.計算機シミュレーションにより提案法の評価を行い,ダイバーシチ利得の改善効果を確認した. 
(英) This paper proposes a new relay method that makes it able to achieve diversity combining for relayed signal and over-reach signal by remaining the symbol likelihood information on the symbols of network coded packet when error bits happen in the demodulated native packet at the relay node in the two way multi-hop wireless communication. Relayed signal and over-reach signal indicate the native packet and the network coded packet respectively. The relayed symbols of coded packet with symbol likelihood information can prevent decision error propagation to the destination node. It means that the destination node can regard the relayed packet with likelihood information as the packet with low likelihood. Therefore diversity gain at the destination node can be obtained in the case of incorrect relayed packet as well. With proposed method, error vector of the received symbol at a relay node is employed as likelihood information. Error vectors are added to the modulated symbol of coded packet only when the native packets cannot be demodulated correctly. This proposed relay method can improve diversity gain at the destination node using the over-reach signal. Computer simulation results verify that the proposed scheme can improve diversity gain obtained at the destination nodes.
キーワード (和) ネットワーク符号化 / マルチホップ / シンボル尤度 / ダイバーシチ / / / /  
(英) network coding / multi-hop / symbol likelihood / diversity / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 249, RCS2008-116, pp. 81-86, 2008年10月.
資料番号 RCS2008-116 
発行日 2008-10-15 (RCS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード RCS2008-116

研究会情報
研究会 SR RCS USN AN  
開催期間 2008-10-22 - 2008-10-24 
開催地(和) 沖縄産業支援センター 
開催地(英) Okinawa industry support center 
テーマ(和) 無線分散ネットワーク(WDN)特集セッションおよび一般講演 
テーマ(英) Wireless discributed network special session and general session 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2008-10-SR-RCS-USN-AN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 双方向マルチホップ無線通信におけるネットワーク符号化に適したシンボル尤度情報を用いた中継手法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Relay Scheme Using Symbol likelihood information for Network Coding in Two-hop Wireless Relay Systems 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ネットワーク符号化 / network coding  
キーワード(2)(和/英) マルチホップ / multi-hop  
キーワード(3)(和/英) シンボル尤度 / symbol likelihood  
キーワード(4)(和/英) ダイバーシチ / diversity  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 大槻 暢朗 / Nobuaki Otsuki / オオツキ ノブアキ
第1著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
NTT (略称: NTT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 浅井 裕介 / Yusuke Asai / アサイ ユウスケ
第2著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
NTT (略称: NTT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 杉山 隆利 / Takatoshi Sugiyama / スギヤマ タカトシ
第3著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
NTT (略称: NTT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-10-23 13:40:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 RCS2008-116 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.249 
ページ範囲 pp.81-86 
ページ数
発行日 2008-10-15 (RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会