お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-12-19 16:30
帯電人体からの接触電流で誘導される体内電流密度と安全性評価
永井稔大平田晃正藤原 修名工大EMCJ2008-100
抄録 (和) 接触電流は,電磁界曝露で電位ポテンシャルを持つ金属構造物にヒトが触れたときに体内外へ流出入し,その際の体内誘導電流密度が筋肉や末梢神経を刺激する恐れがある.こうした背景から,接触電流で誘導される体内電流密度や内部電界の数値解析が行われてはいるが,帯電人体の接触電流に対する数値解析や体内誘導量の評価に関しては不明な部分が多い.筆者らの研究グループは先に,情報通信研究機構の開発になる解剖学的人体数値モデルを用いて,帯電人体から金属棒を介して接地金属板へ流出する接触電流とそれによる体表面磁界をFDTD法で数値解析し,測定波形との比較からFDTD モデリングの妥当性を確認した.本稿では,過渡的成分を持つ接触電流の刺激作用に対する安全性評価を目的として,60Hz の誘導帯電で繰り返される場合を想定した接触電流とそれにより誘導される体内電界をFDTD 解析し,これらのフーリエ解析を行った.その結果,複数周波数の電磁界曝露に対するICNIRP ガイドラインの判断基準によれば,帯電電圧1kV において,公衆曝露に対する接触電流の参考レベルおよび神経組織の電流密度の基本制限を超えるのに対して,IEEE 安全基準の判断基準では体内電界の基本制限を超えないことがわかった. 
(英) Contact currents flow from/into a human body, when touching an object such as a metal structure with a different electric potential due to electromagnetic field exposure, which should stimulate muscle and peripheral nerves. In this context, numerical analyses of electric fields induced by contact currents in a human body have been performed so far, while the effectiveness of computational methods for transient contact currents has not well been investigated. With a Japanese adult male model developed by National institute of Information and Communication Technology, we previously constructed the FDTD modeling for computing contact currents and the resultant body surface magnetic fields from a charged human, which was validated in comparison with measurement. In the present study, assuming that contact discharges from a charged human happen with a repetition frequency of 60 Hz, we simulated transient contact currents and internal electric fields of some selected voxels of central nerve tissues, and then computed their Fourier components in order to evaluate human safety based on criteria specified for simultaneous exposure to fields of different frequencies in the ICNIRP guideline and IEEE standard. As a result, we found that the both of contact currents and internal current densities for the human with a charge voltage of 1kV exceed the ICNIRP reference level and basic restriction respectively, whereas the internal electric fields are less than the IEEE basic restriction.
キーワード (和) 帯電人体 / 接触電流 / 体内誘導電界 / 体内誘導電流密度 / FDTD シミュレーション / / /  
(英) charged human body / contact current / internal electric field / internal current density / FDTD simulation / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 367, EMCJ2008-100, pp. 81-86, 2008年12月.
資料番号 EMCJ2008-100 
発行日 2008-12-12 (EMCJ) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EMCJ2008-100

研究会情報
研究会 EMCJ  
開催期間 2008-12-19 - 2008-12-19 
開催地(和) 岐阜大学 
開催地(英) Gifu Univ. 
テーマ(和) 放電/電力/一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EMCJ 
会議コード 2008-12-EMCJ 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 帯電人体からの接触電流で誘導される体内電流密度と安全性評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Internal Current Density and Its Safety Evaluation Due to Contact Currents from Charged Human Body 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 帯電人体 / charged human body  
キーワード(2)(和/英) 接触電流 / contact current  
キーワード(3)(和/英) 体内誘導電界 / internal electric field  
キーワード(4)(和/英) 体内誘導電流密度 / internal current density  
キーワード(5)(和/英) FDTD シミュレーション / FDTD simulation  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 永井 稔大 / Toshihiro Nagai / ナガイ トシヒロ
第1著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NIT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 平田 晃正 / Akimasa Hirata / ヒラタ アキマサ
第2著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NIT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤原 修 / Osamu Fujiwara / フジワラ オサム
第3著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NIT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-12-19 16:30:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 EMCJ 
資料番号 EMCJ2008-100 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.367 
ページ範囲 pp.81-86 
ページ数
発行日 2008-12-12 (EMCJ) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会