講演抄録/キーワード |
講演名 |
2009-01-30 11:05
メタマテリアルを組み合わせたマイクロストリップアンテナの最適化に関する検討 ○楠 敦志(大分大) PN2008-76 OPE2008-179 LQE2008-176 エレソ技報アーカイブへのリンク: OPE2008-179 LQE2008-176 |
抄録 |
(和) |
(まだ登録されていません) |
(英) |
(Not available yet) |
キーワード |
(和) |
/ / / / / / / |
(英) |
/ / / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 108, 2009年1月. |
資料番号 |
|
発行日 |
2009-01-22 (PN, OPE, LQE) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
PN2008-76 OPE2008-179 LQE2008-176 エレソ技報アーカイブへのリンク: OPE2008-179 LQE2008-176 |
研究会情報 |
研究会 |
PN OPE EMT LQE |
開催期間 |
2009-01-29 - 2009-01-30 |
開催地(和) |
京都工芸繊維大学(松ヶ崎キャンパス) |
開催地(英) |
Kyoto Institute Technology (Matsugasaki Campus) |
テーマ(和) |
フォトニックNWシステム・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
EMT |
会議コード |
2009-01-PN-OPE-EMT-LQE |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
メタマテリアルを組み合わせたマイクロストリップアンテナの最適化に関する検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Consideration for optimization of radiation characteristics of a microtrip patch antenna with matematerial Substrate |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
/ |
キーワード(2)(和/英) |
/ |
キーワード(3)(和/英) |
/ |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
楠 敦志 / Atsushi Kusunoki / |
第1著者 所属(和/英) |
大分大学 (略称: 大分大)
Oita University (略称: Oita Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第2著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2009-01-30 11:05:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
EMT |
資料番号 |
PN2008-76, OPE2008-179, LQE2008-176 |
巻番号(vol) |
vol.108 |
号番号(no) |
no.417(PN), no.418(OPE), no.419(LQE) |
ページ範囲 |
pp.185-188 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2009-01-22 (PN, OPE, LQE) |
|