お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-02-05 14:50
ルータにおけるパケット廃棄方式の性能比較
藤井敦朗稲井 寛岡山県立大IN2008-124
抄録 (和) ネットワーク内での輻輳を回避するために,ルータへの到着パケットを廃棄し,キュー長を抑えて輻輳の発生を未然に防ぐ方式が数多く提案されている.本稿ではこれらのパケット廃棄方式の中から,RED,ERED,BRED,FRED,ARED,SRED 及び後方廃棄方式について性能比較を行う.評価指標として,スループット,FairnessIndexを用いた.その結果,FRED が最も高いスループットを,BREDが最も高い公平性を実現できることが示された. 
(英) In order to avoid congestionin a router, there exist a lot of methods is to regulate the router queue length by discarding some arriving packets. In this paper, we compare the performance of RED, ERED, BRED, FRED, ARED, SRED and Drop Tail. We use throughput and FairnessIndex as performance measures. As the result, FRED show the highest throughput
and BRED show the highest FairnessIndex.
キーワード (和) AQM(Active Queue Management) / RED(Random Early Detection) / TCP Reno / / / / /  
(英) AQM(Active Queue Management) / RED(Random Early Detection) / TCP Reno / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 426, IN2008-124, pp. 13-18, 2009年2月.
資料番号 IN2008-124 
発行日 2009-01-29 (IN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IN2008-124

研究会情報
研究会 IN  
開催期間 2009-02-05 - 2009-02-06 
開催地(和) 香川大学 
開催地(英) Kagawa University 
テーマ(和) VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,コンテンツセキュリティおよび一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IN 
会議コード 2009-02-IN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ルータにおけるパケット廃棄方式の性能比較 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Performance Comparison of Packet Discarding Schemes in a Router 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) AQM(Active Queue Management) / AQM(Active Queue Management)  
キーワード(2)(和/英) RED(Random Early Detection) / RED(Random Early Detection)  
キーワード(3)(和/英) TCP Reno / TCP Reno  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤井 敦朗 / Atsuro Fujii / フジイ アツロウ
第1著者 所属(和/英) 岡山県立大学 (略称: 岡山県立大)
Okayama Prefectural University (略称: Okayama Prefectural Univ)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 稲井 寛 / Hiroshi Inai / イナイ ヒロシ
第2著者 所属(和/英) 岡山県立大学 (略称: 岡山県立大)
Okayama Prefectural University (略称: Okayama Prefectural Univ)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-02-05 14:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 IN 
資料番号 IN2008-124 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.426 
ページ範囲 pp.13-18 
ページ数
発行日 2009-01-29 (IN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会