講演抄録/キーワード |
講演名 |
2009-03-03 10:00
異種無線環境下における複数のハンドオーバトリガを用いた無線システム選択方式の提案と評価 ○杉本武之・山口実靖・淺谷耕一(工学院大) NS2008-159 |
抄録 |
(和) |
近年,異種無線システム間を切り替える垂直ハンドオーバに関する研究が盛んである.本稿では,WiMAX/WLANシステムにおけるIEEE802.21を用いた無線システム選択に着目する.従来手法はハンドオーバトリガとしてRSSI(Recieved Signal Strength Identifer)用い,無線システム選択にはMADM(Multiple Attributes Decision Maker)を用いる.そのため,RSSIが閾値以下になればハンドオーバが開始される.チャネルが混雑している場合にも,RSSIが閾値以上であれば,端末はハンドオーバを行わないため,チャネルの混雑は解消されない.WLANとWiMAXの双方にアクセス可能な領域から片側のみアクセス可能な領域に移動する場合に,移動先の混雑しているチャネルにハンドオーバを試みることにより,端末の接続拒否が生じる可能性がある.そこで本稿では,RSSIに加えてNAV(Network Allocation Vector)をハンドオーバトリガとして用い,無線LANのチャネル混雑度を推定し,このような接続拒否を低減する無線システム選択手法を提案し,シミュレーションにより提案方式の有効性を評価する. |
(英) |
Vertical handover is one of vital topics in heterogeneous wireless networks. In this paper, we focus system selection using IEEE802.21 on WiMAX/WLAN systems. In the existing scheme, RSSI is used as a handover trigger and system selection uses MADM (Multiple Attributes Decision Maker). There, handover is triggered when RSSI is smaller than RSSI threshold. The handover to try to access the congested channel to be handovered could meet access rejection.
In this paper, we propose a system selection scheme using NAV (Network Allocation Vector) as another handover trigger to estimate such channel congestion to reduce rejection rate as a handover happens. |
キーワード |
(和) |
異種無線ネットワーク / ハンドオーバ / / / / / / |
(英) |
Heterogeneous Wireless Network / Handover / / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 108, no. 457, NS2008-159, pp. 89-94, 2009年3月. |
資料番号 |
NS2008-159 |
発行日 |
2009-02-24 (NS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
NS2008-159 |