お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-03-10 11:00
多数の並行光ファイバ間の光パケットスイッチング
太田昌孝東工大)・藤川賢治NICTPN2008-96
抄録 (和) 速度が1Tbpsを大きく越える光パケット幹線では、光パケットスイッチ間には多数の光ファイバが並行して引かれることになる。多数の光ファイバを持つ出力ポートで、全てのファイバが同時に塞がる可能性は低いため、空間ドメインによる衝突回避が可能となる。これはデフレクションルーティングの一種であるともいえるが、デフレクションは行わない。小規模な遅延線バッファ等による時間ドメインの衝突回避と併用すればパケット落ち率を大幅に改善できる。並行ファイバが十分多ければバッファは不要である。 
(英) In optical packet backbone a lot faster than 1Tbps, there are many parallel optical fibers laid between optical packet switches. At an output port with many fibers, collision avoidance in spatial domain is possible, because probability of all the fibers occupied at the same time is low, which is a kind of deflection routing without deflection. Combined with temporal domain collision avoidance by, say, small fiber delay line buffers, packet drop probability is improved a lot. With sufficiently many parallel fibers, buffering is unnecessary.
キーワード (和) 光パケット / 空間ドメイン / デフレクションルーティング / / / / /  
(英) Optical Packet / Spatial Domain / Deflection Routing / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 476, PN2008-96, pp. 71-73, 2009年3月.
資料番号 PN2008-96 
発行日 2009-03-02 (PN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード PN2008-96

研究会情報
研究会 PN  
開催期間 2009-03-09 - 2009-03-10 
開催地(和) 久部良(くぶら)多目的集会施設(与那国島) 
開催地(英) Yonaguni Island 
テーマ(和) フォトニックネットワーク関連技術,一般 
テーマ(英) Photonic network technologies 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 PN 
会議コード 2009-03-PN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 多数の並行光ファイバ間の光パケットスイッチング 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Optical Packet Switching between Many Parallel Optical Fibers 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 光パケット / Optical Packet  
キーワード(2)(和/英) 空間ドメイン / Spatial Domain  
キーワード(3)(和/英) デフレクションルーティング / Deflection Routing  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 太田 昌孝 / Masataka Ohta / オオタ マサタカ
第1著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Instit. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤川 賢治 / Kenji Fujikawa / フジカワ ケンジ
第2著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communication Technology (略称: NICT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-03-10 11:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 PN 
資料番号 PN2008-96 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.476 
ページ範囲 pp.71-73 
ページ数
発行日 2009-03-02 (PN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会