お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-05-21 16:50
スループットの確保を考慮したDCCP輻輳制御方式
小畑博靖石田賢治広島市大NS2009-19
抄録 (和) IP電話や動画ストリーミングなどのリアルタイムアプリケーションでは,ある一定の通信品質を確保する必要がある.従来,リアルタイムアプリケーションに対して通信品質の確保を目指すためにトランスポートプロトコルとしてUDPがよく利用されている.しかし,UDPは輻輳制御を行わないため, 高い送信レートを持つUDPフローが増加すると, 混在するTCPフローの阻害や輻輳崩壊などの深刻な問題が起きる恐れがある. この問題を解決するため,UDPに代わるトランスポートプロトコルとしてDCCP(Datagram Congestion Control Protocol)が開発されている.DCCPでは輻輳制御の一つとしてTFRC(TCP Friendly Rate Control)が利用される. TFRCでは,混在するTCPフローとの親和性が高くなるように送信レート制御を行う.しかし,送信レートをTCPの利用帯域に合わせるため, DCCPはアプリケーションから要求されるスループットが確保できない場合がある.つまり,DCCPは,UDPで発生する可能性のある深刻な輻輳を解決する一方で,UDPが持つスループット確保に適した性質を失っている.そこで本研究では,重度の輻輳状態でなければ,TCP親和性をある程度維持しつつ,アプリケーションが要求するスループットの確保が可能なDCCPの輻輳制御方式を提案する.シミュレーション評価により,提案方式はある領域においてスループットの確保が出来ることが分かった.また,Webトラフィックのようなインターネット上で多数存在する生存時間の短いTCPトラフィックが混在する環境において,提案方式はUDPよりもTCPとの親和性が高いことが分かった. 
(英) Real time applications need to guarantee the required throughput stably.
Although UDP has been used as a transport protocol for real time applications and tends to guarantee the required throughput, UDP does not have congestion control mechanism. Thus, it is possible to lead to a serious problem such as a congestion collapse, if the number of UDP traffic that tends to guarantee the required throughput becomes larger.
In order to solve the problem, DCCP (Datagram Congestion Control Protocol) has been developed. TFRC (TCP Friendly Rate Control) is used as one of congestion control method in DCCP. TFRC provides a TCP-friendly sending rate. However, DCCP would not obtain the required throughput because of TFRC's TCP-friendly control. Thus, TFRC in DCCP appears to lose UDP's feature of guaranteeing the required throughput. This paper modifies DCCP congestion control method in order to guarantee the required throughput and to achieve a good TCP friendliness. As the result of simulation experiments, we found that the proposed method can guarantee the required throughput in a certain situation. In addition, we found that proposed method is more friendly for background TCP than UDP when short-lived flows coexist (it is published that a large majority among the TCP flows in the Internet are short-lived flows).
キーワード (和) DCCP輻輳制御方式 / スループット確保 / 通信品質 / / / / /  
(英) DCCP congestion control mechanism / Guaranteeing throughput / QoS / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 109, no. 36, NS2009-19, pp. 13-18, 2009年5月.
資料番号 NS2009-19 
発行日 2009-05-14 (NS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NS2009-19

研究会情報
研究会 NS  
開催期間 2009-05-21 - 2009-05-22 
開催地(和) 広島市立大学 
開催地(英) Hiroshima City University (Hiroshima) 
テーマ(和) 高度プロトコル・ネットワーキング技術(IP及び高位レイヤルーチング・フィルタリング、マルチキャスト、品質・経路制御)、IPNWの利用技術(P2P、P4P、オーバレイ、SIP、NGN)、ネットワークシステム関連技術(システム構成法、インタフェース、アーキテクチャ、ハードウェア・ソフトウェア・ミドルウェア)、一般 
テーマ(英) Advanced Protocol and Network Control (Application level routing, QoS and Path Control, P2P, P4P, SIP), Network System Architecture (Interface, Hardware, Software) 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NS 
会議コード 2009-05-NS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) スループットの確保を考慮したDCCP輻輳制御方式 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A DCCP Congestion Control Mechanism for Guaranteeing Required Throughput 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) DCCP輻輳制御方式 / DCCP congestion control mechanism  
キーワード(2)(和/英) スループット確保 / Guaranteeing throughput  
キーワード(3)(和/英) 通信品質 / QoS  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 小畑 博靖 / Hiroyasu Obata / オバタ ヒロヤス
第1著者 所属(和/英) 広島市立大学大学院 (略称: 広島市大)
Hiroshima City University (略称: Hiroshima City Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 石田 賢治 / Kenji Ishida / イシダ ケンジ
第2著者 所属(和/英) 広島市立大学大学院 (略称: 広島市大)
Hiroshima City University (略称: Hiroshima City Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-05-21 16:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NS 
資料番号 NS2009-19 
巻番号(vol) vol.109 
号番号(no) no.36 
ページ範囲 pp.13-18 
ページ数
発行日 2009-05-14 (NS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会