講演抄録/キーワード |
講演名 |
2009-07-14 13:30
側頭葉をモデル化したアトラクターネットワークの安定性解析 ~ アトラクタの安定性と学習順番の関係 ~ ○木本智幸(大分高専)・上江洌達也(奈良女子大)・岡田真人(東大/理研) NLP2009-39 NC2009-32 |
抄録 |
(和) |
Miyashitaの生理学的知見を説明するAmitモデルでは,学習順番の近い複数の記憶パターンが混合された相関アトラクタが安定状態となる.連続的に観測される記憶パターンは互いに関連性があるはずなので,その関連情報を相関アトラクタとして埋め込むことには意味があると考えられる.一方で,偶然近くにあった複数の物体像をコードする記憶パターンを連続的に観測する場合は,各々の記憶パターンを個別に格納すべきである.本研究では,Amitモデルを用いて,記憶パターンを同一順番からランダム順番で提示する状態へ徐々に変化させて,獲得アトラクタの変化を調べた.その結果,ランダム提示の確率が増すと,安定状態が,相関アトラクタ→対称混合状態→記憶パターンと変化することが分かった. |
(英) |
In the model proposed by Amit et al. to explain the Miyashita's physiologic findings, the attractors that are mixtures of consecutively learned memory patterns become equilibrium states. It is thought that it is significant to store the relation information between the memory patterns as the correlated attractor in the brain, since the memory patterns continuously observed must be had mutually relation. On the other hand, when it is continuously observed the memory patterns coded the object images accidentally located in neighborhood, it is necessary to store each memory patterns individually. continuousness learning order. In this study, we examined the attractor's stability in the Amit model, when the learning order of the memory patterns gradually changes from same order to random presentation. As the result, we found that the acquired attractors change into the memory patterns from the correlated attractors via the the symmetrical mixed sates. |
キーワード |
(和) |
側頭葉 / Miyashitaの生理学実験 / Amitモデル / 相関アトラクタ / 学習順番 / 安定性 / / |
(英) |
IT-cortex, / Miyashita's physiologic experiment / Amit's model / correlated attractor / learning order / stability / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 109, no. 125, NC2009-32, pp. 133-138, 2009年7月. |
資料番号 |
NC2009-32 |
発行日 |
2009-07-06 (NLP, NC) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
NLP2009-39 NC2009-32 |
研究会情報 |
研究会 |
NC NLP |
開催期間 |
2009-07-13 - 2009-07-14 |
開催地(和) |
奈良先端大 |
開催地(英) |
NAIST |
テーマ(和) |
脳活動の計測と解析,生命現象の非線形性,一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
NC |
会議コード |
2009-07-NC-NLP |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
側頭葉をモデル化したアトラクターネットワークの安定性解析 |
サブタイトル(和) |
アトラクタの安定性と学習順番の関係 |
タイトル(英) |
Analysis for Stability of Attractor Neural Network Model for IT Cortex |
サブタイトル(英) |
Relation between attractor's stability and learning order |
キーワード(1)(和/英) |
側頭葉 / IT-cortex, |
キーワード(2)(和/英) |
Miyashitaの生理学実験 / Miyashita's physiologic experiment |
キーワード(3)(和/英) |
Amitモデル / Amit's model |
キーワード(4)(和/英) |
相関アトラクタ / correlated attractor |
キーワード(5)(和/英) |
学習順番 / learning order |
キーワード(6)(和/英) |
安定性 / stability |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
木本 智幸 / Tomoyuki Kimoto / キモト トモユキ |
第1著者 所属(和/英) |
大分工業高等専門学校 (略称: 大分高専)
Oita National College of Technology (略称: Oita Col. Tech.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
上江洌 達也 / Tatsuya Uezu / ウエヅ タツヤ |
第2著者 所属(和/英) |
奈良女子大学 (略称: 奈良女子大)
Nara Women's University (略称: Nara Women's Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
岡田 真人 / Masato Okada / オカダ マサト |
第3著者 所属(和/英) |
東京大学 (略称: 東大/理研)
niversity of Tokyo, (略称: niv. of Tokyo,) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2009-07-14 13:30:00 |
発表時間 |
30分 |
申込先研究会 |
NC |
資料番号 |
NLP2009-39, NC2009-32 |
巻番号(vol) |
vol.109 |
号番号(no) |
no.124(NLP), no.125(NC) |
ページ範囲 |
pp.133-138 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2009-07-06 (NLP, NC) |
|